• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング

当サイトでは広告による収益を受けています

[PY] フォトヨドバシ OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ SHOOTING REPORT | photo.yodobashi.com |

http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_m5_mk2/index.html

オリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ

フォトヨドバシさんにオリンパスOM-D E-M5 MarkⅡとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150 F4.0-5.6 Ⅱのレビューが掲載されています。


  • ハイレゾショット機能は少し試してみたが「なんちゃって」な機能では全くない。
  • 極めて高精細な大きな画像が得られる。
  • OM-D E-M5 MarkⅡとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150 F4.0-5.6 Ⅱの組み合わせは驚くほどコンパクト。
  • テレ端がF5.6でこのサイズは素晴らしいと感じる。
  • 高倍率なのにも関わらず「よく写るなあ」と感心する1本。
  • AFはキビキビ動く。
  • 先代を使ってきた印象と比べれば、画に潤いが出てきたと感じる。
  • 先代だと、もう少しハイビジョンTVを見ているかのような雰囲気があった。
  • このあたりは映像エンジンの関係からか、階調再現が巧みになった印象。
  • 光量に乏しいフラットなシーンは、カメラの地力が出る。なかなかよい画を結ぶ印象。
  • 傘のビニールの柔らかさや雨滴の質感の再現も素晴らしい。
  • 実に繊細に像を結んだ上でとにかくシャープ。
  • ローパスレスなことも大きく影響していると感じる。
  • レンズもこの倍率を考えれば、本当によく写る。
  • ボディやレンズが防塵防滴なのは本当にありがたい。
  • 高倍率&防塵防滴&全体でコンパクトなこのカメラがあれば、本当にストレスフリー。
  • 傘もささずにフードをつっかぶって、散々濡れながら撮影しましたが、全く問題なし。
  • つくづくカメラは「撮れること」が一番大事だなあと感じる。
  • ワイド端・テレ端で若干お約束の歪曲が感じられるが、このレンズはよく抑えられている。
  • しかしシャープ。ボディ&レンズ双方の力。
  • 先代に比べて、ハイライトの描写が柔らかくなった。
  • カメラの露出計がかなり優秀。
  • EVFの倍率アップは大変ありがたく、ピントの確認が大変楽。
  • AFはかなり優秀で、レンズの被写界深度が深いということもあり、殆どMFを必要としない。
  • 合ってるか合っていないのか、確認のためのピーキングも必要無いほどに見えがよくなった。
  • OM-D E-M1で「本当によくなった」と感じたが、OM-D E-M5 MarkⅡで同じ印象を受ける。
  • 色乗りもよいが、妙な誇張感は無く、見た目に忠実な写り。
  • アンダー側に振ってポジ的に、オーバーに振ればネガ的に。画作りに懐の深さを感じたテスト撮影
  • 小さなボディに、レンズ内式では難しい回転ブレにさえ対応する5軸手ブレ補正を搭載。
  • センサーサイズからすれば大きな像を実現するEVFを搭載。
  • フラッグシップと肩を並べる画を結ぶ映像エンジンを搭載。
  • 防塵防滴で全天候に対応し、低温対応までも実現。
  • オリンパスのカメラは、システムチャートで何処に位置するカメラでも、このシステムが持つ魅力を享受することができる。
  • 常に帯同するカメラ、その出会ったシーンで確実に画を残す、そんな手元に常に置く1台として、さらによくなった、そんな印象。
  • ハイレゾ撮影。長辺7000px超えの40M。
  • 「加工しました!」なんて雰囲気のものではない。素晴らしい描写。
  • 撮影も三脚に据えてシャッターを1度押すのみ。
  • あとは2秒程度待たされるが、あっけなくこのサイズの画像がカメラ内で作られ記録される

とのこと



OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー シルバー E-M5 MarkIIBody SLV



40Mハイレゾショットが注目されている「OM-D E-M5 MarkⅡ」ですが、カメラとしての基本性能もかなり良い感じまとまっているようですね。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150 F4.0-5.6 Ⅱも高倍率ズームのわりには中々良い写りをすようです。 防塵防滴な組み合わせにもなるので、かなり使い勝手はよさそうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook