• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新会社で初のカメラ新機種「OLYMPUS PEN E-P7」6月25日発売 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330002.html

OLYMPUS PEN E-P7

デジカメ Watchに、OMデジタルの新製品「OLYMPUS PEN E-P7」発表のニュースが掲載されています。


  • OMデジタルソリューションズは、「OLYMPUS PEN E-P7」を6月25日に発売。
  • 価格オープン。店頭予想価格はボディ単体が9万4,000円前後
  • 14-42mm EZレンズキットが10万8,000円前後(いずれも税込)。
  • ボディカラーはシルバーとホワイトの2色。
  • PENシリーズとしては2019年発売の「OLYMPUS PEN E-PL10」、E-Pシリーズの型番としては2013年の「OLYMPUS PEN E-P5」以来となる新機種。
  • OMデジタルソリューションズに移ってから初めて投入されるカメラ新機種。
  • 有効約2,030万画素Live MOSセンサーや画像処理エンジン「TruePic VIII」をOM-D E-M10 Mark IVから継承。
  • PEN-Fで特徴的だったボディ前面の専用操作部+プロファイルコントロール機能を搭載。
  • PEN-Fではフィルムカメラにおける低速側のシャッターダイヤルをモチーフにしたようなダイヤル式の操作部だった。
  • E-P7ではセルフタイマーレバーを想起させるようなレバー式スイッチを採用。
  • 外観デザインは、最新のE-PLシリーズのようなシンプルなスタイリングを基本としながら、銀塩一眼レフのペンFのようにレンズをまたいで左右の張り革に段が設けられていたり、AF補助光のランプ部分に縁取りがなされるなど、昔ながらの雰囲気を感じさせる要素が各部に見られる。
  • ボディ上面のダイヤルには削り出しのアルミ素材を採用。
  • ポップアップ式の内蔵ストロボも備えている。
  • ボディ内手ブレ補正の効果は、5軸・最大4.5段分。
  • OM-Dシリーズで定評があるという「顔優先/瞳優先AF」搭載。背面モニターはチルト式。
  • バッテリー「BLS-50」採用。本体側面のMicro-B端子を用いたUSB充電に対応。
  • 連携するスマートフォンアプリは引き続き「OI.Share」。
  • 別売アクセサリー、専用本革ボディージャケット「CS-54B」(6月25日発売。税込6,188円)を用意。
  • 発売済み本革ショルダーストラップ「CSS-S109LLII」や本革レンズジャケット「LC-60.5GL」との組み合わせを想定。
  • 外形寸法118.3×68.5×38.1mm。重量本体のみ約337g(付属バッテリーとメディア含む)
  • キット標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と組み合わせて430g。

OLYMPUS PEN E-P7



→OLYMPUS PEN E-P7 | デジタル一眼カメラ PEN | オリンパス:カメラ、オーディオ、双眼鏡

とのこと



OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-P5 ボディ(ボディキャップレンズ BCL-1580セット) シルバー E-P5 BODY SLV



リーク情報通りに「OLYMPUS PEN E-P7」が正式発表されましたね。OMデジタルとしては記念すべき初のカメラ新製品になりますね。ベースは「OM-D E-M10 Mark IV」なので、驚くようなスペックではないですが、PEN-Fからプロファイルコントロールを引き継いだり、フィルムカメラのペンFライクなボディのデザイン処理が随所にちりばめられていて、個人的にはかなり好みのカメラに仕上がってますね。あと、久しぶりのE-Pシリーズなのもいいですよね。オンリパスのマイクロフォーサーズはE-Pシリーズの1号機であるE-P1からスタートしたわけで、そのE-PシリーズをOMデジタルとしてスタートに持ってくるのは、感慨深くもありますね。引き続き、これからのOMデジタルの新製品に期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook