• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を発売:2019:ニュース:オリンパス

https://www.olympus.co.jp/news/2019/nr01087.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3


  • 旅行に最適な、ミラーレス一眼用レンズ最高倍率の16.6倍ズーム
  • 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」(35mm判換算24-400mm相当)を発売
  • オリンパスはマイクロフォーサーズ用に、優れた光学設計で、広角から望遠の全焦点距離域にて高い描写性能と、圧倒的な小型軽量化を実現した高倍率の16.6倍※1ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」(35mm判換算24-400mm相当)を2019年3月下旬から発売。
  • 圧倒的な小型軽量化を図りながら、高速・高精度AFを実現
  • さらに防塵・防滴機構を搭載した、旅に最適な高倍率ズームレンズ。

主な特長

  • 圧倒的に小型軽量化したミラーレス一眼用レンズ最高倍率の16.6倍※1
  • あらゆる環境での撮影を可能にする防塵・防滴機構
  • 高速・高精度AF
  • ※12019年2月現在、ミラーレス一眼用ズームレンズとして最高倍率。

  • 希望小売価格:115,000円(税込み 124,200円)
  • 発売予定日:2019年3月下旬

とのこと

交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 | 交換レンズ M.ZUIKO | オリンパス

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-200_35-63/index.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3


  • 焦点距離:12-200mm(35mm判換算24-400mm相当)
  • レンズ構成:11群16枚(非球面レンズ3枚、スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、スーパーHRレンズ1枚、HRレンズ2枚)
  • 防滴処理:防塵防滴機構
  • フォーカシング方式:ハイスピードイメージャAF(MSC)
  • 画角:84°~6.2°
  • 最短撮影距離:0.22m(wide) / 0.7m(tele)
  • 最大撮影倍率:0.1倍(wide) / 0.23倍(tele)
  • 最大撮影倍率(35mm判換算):0.2倍相当(wide) / 0.46倍相当(tele)
  • 最近接撮影範囲:173.0×130.0mm (wide) / 75.2×56.5mm(tele)
  • 絞り羽枚数:7枚(円形絞り)
  • 最大口径比:F3.5
  • 最小口径比:F22
  • フィルターサイズ:72mm
  • 大きさ 最大径×全長:77.5×99.7mm
  • 質量:455g
  • 同梱品:レンズフード(LH-76C)、レンズキャップ(LC-72D)、レンズリアキャップ(LR-2)、取扱説明書、保証書

  • とのこと



OLYMPUS 超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II



噂に上がっていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」が、正式発表されましたね。換算で24-400mmというかなりの高倍率っぷりですね。しかも24mmスタートっていうのが良いですねえ。このスペックで小型・軽量で、しかも防塵防滴。ワイド端で最短撮影距離22cmてのもいいですね。価格も10万は超えますがこのスペックなら逆に安いくらいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook