• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコン、バリアングル式モニターで最小最軽量の「D5500」を海外発表 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682548.html

D5500

デジカメ Watchにニコンが発表した「D5300」後継機「D5500」の記事が掲載。


  • ニコンが1月6日、海外で「D5500」を発表。
  • バリアングル液晶モニターを搭載する一眼レフカメラで世界最小・最軽量モデル。
  • 日本国内での発売に関する情報はない。
  • ボディにカーボンファイバーモノコック構造を採用。
  • 薄型軽量かつ深さのあるグリップを実現した。
  • 発売済みのフルサイズ機「D750」と同様の特徴。
  • 製品画像を見ると、グリップとミラーボックス部分が飛び出して見えるほどボディが薄い。
  • バリアングル式の発売済みモデル「D5300」(2013年11月発売)と比べ、重量は60g軽い。
  • 外形寸法は幅・高さで各1mm、奥行きは6mm縮まっている。
  • タッチパネル式のバリアングルモニター(同社一眼レフで初採用)
  • Wi-Fi機能も内蔵。

D5500



主な仕様

  • ボディカラー:ブラック、レッド。
  • センサー:ニコンDXフォーマット(APS-Cサイズ相当)CMOSセンサー
  • 有効画素数:2,420万画素
  • 感度はISO100-25600。
  • ローパスフィルターレス。
  • 画像処理エンジン:EXPEED 4。
  • 連写速度:5コマ/秒。
  • 最高シャッター速度:1/4,000秒。
  • ファインダー:ペンタミラー式。視野率約95%、約0.82倍。アイポイント17mm。
  • 動画:60pのフルHD動画記録にも対応。
  • 記録メディア:SDXC/SDHC/SDメモリーカード。
  • 液晶モニター:3.2型約103.7万ドット。
  • 外形寸法:124×97×70mm。
  • 重量:470g(バッテリー、メモリーカード込み)、420g(本体のみ)。

D5500


D5500


D5500


D5500



とのこと





噂に出ていたD5500がさっそく発表されましたね。D7200がD750スタイルと噂されていましたが、このD5500もD750のスタイルを踏襲した感じになっています。モノコックボディとグリップ感にはかなりのコダワリがあるようなので、ニコンは暫くはこのD750系のスタイルで行くのかもしれませんねえ。
しかしこのD5500はボディは変わりましたが、センサーや画像エンジンなどスペック的にはD5300とほぼ変わりがない感じ。やはりD7200も噂通りにD750スタイルのD7100アップデート版になそうですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook