• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14144views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6634views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ライカカメラジャパンがLEICA T (TYP 701) と交換レンズ2本を正式発表しました。
予告通りドイツ時間4月24日15時に発表。


ライカT


LEICA T (TYP 701)

・レンズマウント:ライカTマウント
・センサー:APS-Cサイズ相当(23.6×15.7mm)有効1,630万画素CMOSセンサー
・背面液晶:3.7型130万ドットタッチモニター(タッチAF対応)
・内蔵ストロボ:ポップアップ式ストロボ。同調1/180秒
・感度:ISO100-12500
・シャッター速度:1/4,000秒~30秒
・連写性能:約5コマ秒
・保存形式:RAW(DNG形式)
・記録メディア:SDXC/SDHC/SDカード、マルチメディアカード
・内蔵メモリー:16GB
・動画:1,920×1,080p/30fps、1,280×720p/30fpsのMP4動画
・撮影可能枚数:約400枚
・バッテリーチャージャー:カメラ本体に付属
・microUSB端子を備え、USB充電にも対応する(要1A出力)
・カラー:ブラック、シルバー
・外形寸法:134×69×33mm
・重量:約384g(バッテリー込み)
・Wi-Fi機能:iOS 専用アプリで画像転送やリモートライブビュー撮影が可能 / Androi 無線LAN経由でWebブラウザからカメラにアクセスし、画像の閲覧とダウンロード(200万画素)が可能
・その他:Adobe Photoshop Lightroomのダウンロード権付属
・発売日:5月26日
・価格:$1850/£1350(DPREVEWに記載)

LEICA T (TYP 701)

LEICA T (TYP 701)

LEICA T (TYP 701)

LEICA T (TYP 701)

ライカT

Tシステム レンズ


Tシステム レンズ

■ライカ ズミクロンT f2/23mm ASPH.
ライカ ズミクロンT f2/23mm ASPH.
35mm判換算35mm相当の広角レンズ
レンズ構成:非球面2面を含む6群9枚
最短撮影距離:0.3m
フィルター径:52mm
バヨネットフード:付属
最大径×長さ:63×37mm(フード非装着時)
重量:約154g(フード非装着時)
絞りリング、距離指標:無し
税込24万3,000円


■ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.
ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.
35mm判換算27-84mm相当の標準ズームレンズ
レンズ構成:非球面4面を含む7群10枚
最短撮影距離:0.3m(広角端)、0.45m(望遠端)
フィルター径:52mm
バヨネットフード:付属
最大径×長さ:63×60mm(フード非装着時)
重量:約256g(フード非装着時)
絞りリング、距離指標:無し
税込21万600円


■ライカ スーパー・バリオ・エルマーT f3.5-4.5/11-23mm ASPH.
広角ズームレンズ。ドイツで9月に開催されるフォトキナ2014で正式発表予定。


■ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/55-135mm ASPH.
望遠ズームレンズ。ドイツで9月に開催されるフォトキナ2014で正式発表予定。


Tシステム レンズ

Tシステム アクセサリー


ライカSF26

■ライカT用Mレンズアダプター
ライカT用Mレンズアダプター
ライカMレンズをライカTに装着可能。
Mレンズを認識する ための6ビットコードを装備
Mレンズで、すべての測光モードがのほか、絞り優先AEモードやマニュアルフォーカスが使用可能
税込4万5,360円


■ライカ ビゾフレックス(Typ 020)
ライカ ビゾフレックス(Typ 020)
Tシステム専用に設計・開発された高精細な外付けEVF。
角度を調整可能。
アイセンサー搭載
GPS受信機も内蔵
税込7万3,440円


■ライカSF26
ライカSF26
日中シンクロなどのさまざまなテクニックを使ったフラッシュ撮影が可能。
発光部は角度を調整できるので、バウンス撮影にも対応。
LEDビデオライトを備えたクリップオンストロボ
発売時期・価格未定


■BP-DC13
BP-DC13
リチウムイオンバッテリー。撮影可能枚数は約400枚。
カラー:ブラック、シルバー
単体税込1万2,960円


Tシステム アクセサリー

Tシステム ケース&バッグ


ライカT用スナップ

以下はいずれも2014年6月発売予定。

■ライカT用スナップ
ライカT用スナップ
シリコン素材
独特のスタイルが魅力のカメラプロテクター。
カメラの前面をキズや衝撃から守る。
4色のスタイリッシュなカラー。ブラック、ホワイト、メロンイエロー、オレンジレッド
税込8,640円


■ライカT用フラップ
ライカT用フラップ
T用スナップと組み合わせて使うのに最適なカメラプロテクター。
液晶モニターや操作部をしっかり保護。
税込4,320円


■ライカT用リストストラップ
ライカT用リストストラップ
カラーはブラック、ホワイト、メロンイエロー、オレンジレッドの4色
T用スナップとT用フラップにマッチするカラーとデザインのストラップ。
シリコンを含んだ素材によりストレッチ性と安定性の絶妙なバランスを実現
税込5,400円


■ライカT用キャリングストラップ
ライカT用キャリングストラップ
カラーはブラック、ホワイト、メロンイエロー、オレンジレッド
T用スナップとT用フラップにマッチするカラーとデザインのストラップ。
シリコンを含んだ素材によりストレッチ性と安定性の絶妙なバランスを実現
税込9,720円


Easy-Clickシステム
Easy-Clickシステム ストラップ取り付け部には「Easy-Click」方式を新たに採用。
取り付けは簡単で、ストラップの先端にあるステンレス製のピンをカメラに差し込むだけで、カメラの内部にあるロック機構によってストラップが固定されます。


■ライカT用レザープロテクター
ライカT用レザープロテクター
カメラの必要な部分だけを的確に保護。
撮影に必要な操作系を覆うことはないデザイン。
グリップ感を高める効果。
税込1万2,960円


■ライカT用レザーホルスター
ライカT用レザーホルスター
カメラをしっかり保護するレザー製ホルスター。
いつでもカメラを素早く簡単に取り出せる。
収納したカメラを常に垂直の状態に保つマルチアングルコネクター
アジャスター付きの丈夫なショルダーベルト
内部には発泡クッション材を使用。
税込2万3,760円


■レザーシステムバッグ
レザーシステムバッグ
機材一式を収納できる、実用的でエレガントなレザーシステムバッグ。
カメラ、レンズ、外部フラッシュユニット、外付け電子ビューファインダーのすべてが収まる大容量。
内部の素材には、スムーズなマイクロベロアを使用。
小型のタブレットも収納できるコンパートメントも装備
底部が傷まないようメタル製の底鋲
税込4万1,040円


Tシステム ケース&バッグ

LEICA T (TYP 701)正式発表されましたね~。
さんざんリークされてきた内容と同じだったのでサプライズはありませんでした。

気になる価格なんですが、DPREVEWには$1850と表記されていました。
単純にドル円換算すると19万ぐらいですね。他メーカーの同スペックと比べれば高いけど、ライカとして考えるとお買い得感がありますよね(笑
ただTレンズはバッチリ高いんですよね…。
MレンズアダプターでVMレンズ使うのがいいかもなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook