2025.06.28
「ライカI」誕生100周年を記念した限定モデル4機種が登場 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2026340.html
デジカメ Watchに、ライカの「ライカI」誕生100周年を記念限定モデルの「ライカM11-D」「ライカD-LUX8」「ライカ ゾフォート2」「ライカ トリノビット 10×40」と写真集を発表のニュースが掲載されています。
- ライカカメラ社は6月26日(木)、世界初の量産型35mm判カメラ「ライカI」の誕生100周年を記念した特別限定モデル4機種を発表。
- 「100 YEARS OF LEICA」と銘打った記念モデルには、M型ライカとして通算100万台目となる「ライカM11-D」の特別セットも含まれる。
- 「ライカI」が発表されたのは1925年。当時の映画フィルムを流用した設計のため、それまでの大型カメラと比べて小型で扱いやすいことから写真撮影に革命をもたらした。
- 今回発表された記念モデルのうち、「ライカM11-D "100 YEARS OF LEICA"」は全世界101台限定で製造される。
- このうち1台はM型ライカとして通算100万台目にあたり、シリアルナンバー「6000000」が付与された。
- この記念すべき1台は1925年製の「ライカI #126」とともに、ドイツのライツパーク内Leica Weltで展示。
ライカM11-D "100 YEARS OF LEICA"
- 最上位の記念モデルとなる「ライカM11-D」には、1925年の「ライカI」に搭載された「Leitz Anastigmat 1:3.5 F=50mm」を現代に再解釈した「Leitz Anastigmat-M f3.5/50mm」と、現行の「ライカ ズミルックスM f1.4/50mm ASPH.」の2本のレンズがセットになる。
- カメラ本体は初代「ライカI」のデザインを忠実に再現したという。トップカバーとベースプレートには無垢の真鍮を使用し、グロッシーなブラックラッカー仕上げを施した。
- ストラップ用金具や赤い「Leica」ロゴは省き、「ライカI」のスタイルに近づけた。
- 操作部にはニッケルカラーの陽極酸化処理を施したアルミニウムを採用し、クラシックなクロスローレット加工を施している。
- セットには高級レザー製アクセサリーとグロッシーブラックの木製ケースが付属。
- 2026年春に対象のライカストア限定で発売予定。
ライカD-LUX8 "100 YEARS OF LEICA"
- レンズ一体型カメラ「ライカD-LUX8」の記念モデルは、ニッケルカラーのアクセントを施し「ライカI」を彷彿させるデザインを採用。
- ボディはM型ライカの質感を再現したというブラックの合成皮革で覆い、シャッターボタン周りには化粧環を配置。
- 赤い「Leica」ロゴは省略し、フラッシュシューカバーに「100」のロゴをあしらった。
- 7月5日(土)に発売予定。ライカストア、ライカオンラインストア、正規特約店で取り扱う。
ライカ ゾフォート2 "100 YEARS OF LEICA"
- ハイブリッドインスタントカメラ「ライカ ゾフォート2」の100周年記念モデルは、ブラック限定カラーで展開。
- ニッケルカラーのレンズキャップとグロッシーブラックのフレームを特徴とし、カメラ上部に「100」のロゴをあしらった。
- こちらもライカD-LUX同様に7月5日(土)に発売を予定。
ライカ トリノビット 10×40 "100 YEARS OF LEICA"
- 双眼鏡「ライカ トリノビット 10×40」も100本限定で7月に販売する。手作業で研磨したブラックアルマイト仕上げのボディに、高品質な人工皮革カバーを採用。
- ニッケルカラーのアクセントとクロスローレット加工を施し、レンズチューブ前面に「100」のロゴを配置した。専用ケースとストラップがセット。
写真集『100 Leica Stories』
- 「ライカI」の100年史を収めた記念写真集も同時発売する。
- 100のストーリーを通じて、ライカとともに歩んだ個人的な瞬間や象徴的な写真、技術的なマイルストーン、開発秘話などを紹介。
- 英語版で、7月にライカストア、ライカオンラインストア、正規特約店で発売予定。
→ライカの100年 | 製品
とのこと
カメラマン リターンズEX ライカFANBOOK Vol.2 (Motor Magazine Mook) ムック – 2025/2/26
カメラグッズ・本
「Leica」カテゴリの最新記事











