• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14144views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6634views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

The Leica D-Lux 8 will not have an APS-C sensor and a fixed prime lens (obviously) - Leica Rumors

https://leicarumors.com/2024/03/19/the-leica-d-lux-8-will-not-have-an-aps-c-sensor-and-a-fixed-prime-lens-obviously.aspx/

ライカ「D-LUX 8」に、APS-Cセンサーは搭載されない!?

ライカ「D-LUX 8」に、APS-Cセンサーは搭載されない!?

Leica Rumorsに、ライカのD-LUX7後継機「ライカ D-LUX 8」の噂が掲載されています。


  • ライカカメラの製品ラインアップや名称について、混乱している人や無知な人がいるようだ。
  • 「新型ライカD-LUX8は5月/6月に登場し、富士X100VIと競合する」
  • 「ライカD-LUX8のスペックがリーク:富士フイルムX100VIのAPS-C対抗機が5月/6月に登場」
  • 明らかに掲載されたD-LUX8のスペックは全てでっち上げだ。
  • 当たり前のことを言わなければならないとは信じられないが、次期ライカD-LUX 8はAPS-Cセンサーと固定式単焦点レンズは搭載しない。

最初の投稿で、私は次期D-LUX 3952A型カメラの状況を明確に説明した:

  • ライカは新しい「D-LUX7 Type 3952A」を中国で登録した。
  • 現行のLeica D-LUXはモデル3952であり、これは新しい3952A (内部メモリサイズの増加、新しいメニュー/ソフトウェアなど)ではマイナーアップグレードのみが導入されることを示している。
  • 3952Aも新しい限定版の可能性がある。
  • 3952Aにはセンサーサイズやデザインの変更などの大きな変更はないと考えている。
  • パナソニックはLX100の新しいモデルがなく、もしあったとしても、新しいカメラには異なる名称・型番が付くだろうからだ。

いくつかの追加情報を得たので、2回目の投稿を掲載した:

  • 新たに登録されたライカType 3952Aは、ライカD-LUX 8の新モデルとして今夏発表される。
  • ここで興味深い噂は、D-LUX8はライカのみが販売し、同等のパナソニックLX100カメラは存在しないということだ。
  • 新型D-LUX 8が3952A型(D-LUX 7は3952型)と表示されているのはこのためだ。
  • 現在、小型固定レンズカメラの需要は非常に高く、フジX100やリコーGRIIIのようなモデルはほとんど入手不可能だ。
  • ライカはパナソニック抜きでもその流れに乗ることにしたようだ。
  • ライカが新型D-LUX 8に何をどれだけアップグレードするのか気になるところだ。

  • 私は、新型「D-LUX8」がAPS-Cセンサーを搭載するとか、ズームの代わりに固定式単焦点レンズを搭載するとは言っていない。
  • 私は、一般的にコンパクトなレンズ固定式カメラが今とても人気があると述べ、富士X100やリコーGRIIIの例を挙げただけだ。

  • 現在、小型固定レンズカメラの需要は非常に高く、フジX100やリコーGRIIIのようなモデルはほとんど入手不可能だ。
  • ライカはパナソニック抜きでもその流れに乗ることにしたようだ。

  • 上記の文章はライカの新しいAPS-Cカメラを示唆しているわけではなく、人気のあるコンパクトな2機種の例を示しているに過ぎない(だから「ような」という言葉を使っている)。
  • ライカは、同じ/既存の「タイプ」ナンバリングスキームを使用して新しい製品ラインを開始することはない。
  • また、ライカがD-LUXというモデル名を維持したままセンサーをAPS-Cに変更し、同じ「タイプ」番号を再使用することもないだろう。
  • もちろん、ライカは過去にすでにコンパクトなAPS-Cカメラをラインナップしており、それらはすべてXの製品ラインの下にあった。
  • ライカがXラインを復活させることを決定した場合、新しいカメラをライカX3と呼び続けることは間違いないだろう。
  • これで、オンラインで発表された誤った情報や作り話の一部が明らかになったことを願っている。
  • とのこと



パナソニック コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100M2 4/3型センサー搭載 4K動画対応 DC-LX100M2



ライカが中国認証機関に登録した未発表カメラですが、「D-LUX 7」のマイナーアップグレード機という話が出て、その後、「D-LUX 7」後継機の「D-LUX 8」になるという話が上がり、その後には、Fuji Rumorsから、その「D-LUX 8」にはAPS-Cセンサーを搭載するという噂が出ましたが、Leica Rumors的にはAPS-Cセンサーは搭載されないという話みたいですね。まあ「D-LUX 7」はマイクロフォーサーズセンサー搭載機で、その後継機なら普通に考えればAPS-Cセンサーではなくマイクロフォーサーズセンサーになりそうですよね。どうなるんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook