• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

液晶モニターをなくした「ライカM10-D」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149649.html

ライカM10-D

デジカメ Watchに、ライカの「ライカM10-D」発表のニュースが掲載されています。


  • ライカが「ライカM10-D」を11月に発売。
  • 本体仕上げはブラッククロームのみ。レンズは付属しない。
  • 日本国内での販売価格は追って発表。
  • 35mmフルサイズ・有効2,400万画素CMOSセンサー搭載レンジファインダーカメラ。
  • 液晶モニターをなくし、フィルム巻き上げレバーのような形状の収納式サムレスト搭載。
  • フィルムカメラのような見た目を楽しめる。
  • 別売のGPS内蔵EVF「ビゾフレックス」装着で、ライブビュー撮影や再生画面の確認可能。
  • Wi-Fi内蔵、新しいスマホアプリ「Leica FOTOS」で記録画質やホワイトバランス、撮影画像確認、スマホへの画像転送が可能。
  • アプリはライカM10-Dの発売までに更新される見込み。
  • 基本仕様はライカM10を継承。ISO感度、シャッター速度をカメラ側の物理ダイヤルで設定。
  • レンズ側で絞りとピントをマニュアル操作。
  • 背面の露出補正ダイヤルは、外周が電源レバーの機能を兼ねる。
  • 赤丸で電源オフ、白丸で電源オン。Wi-Fiマークで通信機能オン。
  • 外形寸法は約139×80×37.9mm。バッテリーを含む重量は約660g。
  • 本体の幅、高さ、重量はライカM10と同じ。ライカM10の厚さは38.5mm。
  • 液晶モニター非搭載のデジタルM型ライカは、ライカM60、ライカM-Dに続き3機種目。

ライカM10-D


ライカM10-D



とのこと



ライカ デジタル WORLD 2 (日本カメラMOOK) ムック ? 2017/7/31



以前よりリーク情報が上がっていた、ライカM10の背面液晶を無くしたバージョン「ライカM10-D」が発表されましたね。このフィルムカメラ風のMシリーズもすでに3代目。最初のライカM60はかなりのインパクトでしたが、現在では定番化した感じですね。しかし、どこかのフィルムカメラ風デジカメとは完成度がエライ違いですよね。もちろん値段も違うわけですが、それでもアッチはアレな感じですからねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook