BREAKING: Fujifilm X-H2 Coming with Two Different Sensors - Fuji Rumors
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-h2-coming-with-two-different-sensors/
Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-H1」後継機「X-H2」の噂が掲載されています。
- 最近、私は富士フイルムはソニーのように、同じカメラで異なるセンサーを提供するべきだと記事を書いた。
- しかし、最近のXサミットでは、富士フイルムは2つではなく1つの新しいセンサーを発表すると予告していたので、私はそれが実現するとは思わないとも言った。
- しかし、私は間違っていた。
- 信頼できるソースが我々に連絡してきて、すでに伝えたように確かに2台の「X-H2」が登場すると教えてくれた。
- さらに、そのソースは2台の「X-H2」が2つの「異なる」センサーを搭載すると付け加えた。
- 今のところ、これ以上の詳細は明らかにされていない。
- ここで疑問に思うのは「異なるセンサー」とは何を意味するのかということだ。
- すでに「X-H2」には4000万画素のセンサーが搭載されると伝えている。
- つまり、少なくともどちらかに(両方でなくても)4000万画素が搭載されることになる。
- もしかしたら、4,000万画素の「X-Trans」と4,000万画素の「Bayerセンサー」の「X-H2」が存在するのかもしれない。
- X-Transでは画質が向上し、Bayerセンサーでは「X-H2」のより手頃な価格のバージョンが提供されるかもしれない。
- それとも、全く異なる2つのセンサーが搭載されるのだろうか?
- 画素数の違いや、センサー技術の違いもあるのだろうか?
- 繰り返しになるが、富士フイルムが発表したのは1つの新しい裏面照射積層型X-Transセンサーであることを覚えておいて欲しい。
- つまり、私が考える選択肢は次のようなものだ。
- 富士フイルムは我々から何かを隠している
- FujiRumorsが間違っていて、1つのセンサーで1台の「X-H2」が出る。
- 2台の「X-H2」が存在し、両方に積層型裏面照射センサーが搭載される。
- もう一つの疑問:両方の「X-H2」は同じボディなのか、それともボディが少し違うのか?
- もしかしたら、外部ファンと自撮りスクリーンを搭載した動画中心のボディと、3方向チルトスクリーンを搭載してよりコンパクトな写真中心のボディがあるのではないか?
- めったにないことだが、正直、今はちょっと混乱している。
とのこと
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-H1ブラック X-H1
カメラグッズ・本
「FUJIFILM」カテゴリの最新記事











