BREAKING: Fujifilm X-H2 Coming 2022 with 40 (not 43) Megapixel Sensor - Fuji Rumors
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-h2-coming-2022-with-40-not-43-megapixel-sensor/
Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-H1」後継機「X-H2」の噂が掲載されています。
- 先日開催された「FUJIFILM X Summit」で富士フイルムが語ったことをここで紹介する。
- Xシリーズには積層型裏面照射センサーが搭載される。
- X-Transカラーフィルター配列を採用する。
- より高解像度のAPS-Cカメラが登場する(予想通り)。
- 昨年、ソニーは新しい4300万画素のAPS-C積層型裏面照射センサーを発表した。
- 誰もがソニーのセンサーをベースにした4300万画素APS-C積層型裏面照射センサーを搭載した富士フイルムX-H2が登場するのではと予想している。
- しかし、そうではない。
- Xサミットの後、複数の信頼できるソースから連絡があり「X-H2」には4000万画素センサーが搭載されることをR読者の皆さんにお知らせしたいと思う。
- それ以上の詳細は今のところない。
- 今のところ、私たちが以前に話したのと同じ4300万画素のセンサーなのか?
- しかし富士フイルムが何らかの不明瞭な理由で実質的に4000万画素しか使わないのか?
- あるいは単に私たちがまだ知らない別のセンサーなのかはわからない。
- これについては調査してお知らせする。
- 確かなことは、富士フイルムの「X-H2」は、4000万画素機として販売され、売り出されるということだ。
- 率直に言って、画素数が重要視される世界で、4300万画素センサーを使用し、それを低解像度の4000万画素センサーとして宣伝するのは、マーケティング上の悪い動きだ。
- 私の推測では、これは真の4000万画素センサーだ。
- しかし、注意して欲しい。すでに独占的に、2台の「X-H2」が登場すると伝えている。
- 両方ともこの4000万画素センサーを搭載し、片方はX-Transバージョンで、もう片方はより手頃な価格のベイヤーセンサーを搭載するのだろうか?
- また、1台は自撮り用液晶、もう1台は3方向のチルトスクリーンを搭載するのだろうか?
- レトロバージョンとPSAMバージョンなのか?
- それとも、全く異なる2つのセンサーが搭載されるのだろうか?
- それとも、同じセンサーで、ファンを内蔵した動画向けのカメラと、静止画向けのボディに分かれているのだろうか?
とのこと
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-H1ブラック X-H1
カメラグッズ・本
「FUJIFILM」カテゴリの最新記事











