• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm X-T4 Details and X-H2 May Never Come - Fuji Addict

https://fujiaddict.com/2019/11/21/fujifilm-x-t4-details-and-x-h2-may-never-come/

富士フィルムX-Hシリーズは廃止になる!?X-T4のスペック情報!?

Fuji Addictに、富士フィルム「X-H2」と「X-T4」の噂が掲載されています。


  • 本日、新しいソースから連絡があり、理に適っていると思われる正確な内部情報があると主張した。
  • 彼によると、富士フイルムはX-H2を作るつもりはない。
  • なぜなら、それは良く売れるほどユニークな製品ではないし、富士フイルムはそれを作るのは間違いだと感じているからだという。
  • その代わりに、富士フィルムのX-T4にボディ内手ブレ補正が搭載されるというのはもっともらしく、もし富士フィルムが独自のデザインを考え出せば、X-Hシリーズが復活する可能性はあるものの、その可能性は極めて低いと考えている。

X-T4の詳細

  • 約1/3インチ厚く、約5~6オンス重いはずです。
  • 6K60pおよび10bitの内部録画
  • アナモルフィック比サポート
  • おそらくS1Hのような完全バリアングルモニタ

  • 富士フィルムのX-T3の発表は基本的にX-H1の販売を一夜にして止めたので、これはそれほど驚くことではない。
  • 富士フイルムはX-H1以前と同じように、主力のデジタル一眼レフカメラ1台とレンジファインダー型カメラ1台を残すべきだ。
  • 富士フィルムのX-H1は良かったが、X-Tよりずっと良かったと感じている人はあまりいないと思う。
  • また、X-Tのサイズが少し大きくなり、価格を維持しながらボディ内手ブレ補正を手に入れたら最高に嬉しいと思います。

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-H1ブラック X-H1



以前より、富士フイルムX-H2は、2020年にもX-H2は発売されないX-H1の価格が世界中で急激に下落しているが、X-H2は2019年には登場しないなどの噂が上がってましたが、やはりX-Hシリーズは廃止になるんですかね。ただボディ内手ブレ補正は魅力なので、もしX-Hシリーズを廃止するなら、X-Tシリーズに搭載して欲しいですね。その際は可能な限りボディサイズはX-T3に近いサイズで実現して欲しいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook