• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14204views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6625views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm X-T200 Discontinued After Just 9 Months at Some Stores - is This The End of Fujifilm's Entry Level Line? - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t200-discontinued-after-just-9-months-at-some-stores-is-this-the-end-of-fujifilms-entry-level-line/

富士フイルム「X-T200」が一部の販売店でディスコンになっている模様。富士フイルムのエントリー機は今後もう登場しない!?

Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-T200」ディスコンの話が掲載されています。


富士フイルム X-T200 生産終了

  • 2020年1月23日に発表され、2020年2月に出荷が開始された富士フイルムのX-T200。
  • 発売からわずか約9ヶ月後の現在、一部の店舗では。それを製造中止と表記している。
  • 私の知る限りでは、これはX-T300が開発中だからではない(少なくとも私はそれについて聞いていない)。
  • 理由はおそらく非常に単純で、まったく売れなかったからだ。
  • 富士フイルムX-T200は、その価格の割には非常に優れたカメラであるが、その目的を果たせなかった
  • この価格帯のセグメントで最も売れているカメラ、かなり古いがまだ売れているソニーα6000を攻めることである。
  • エントリーレベルのセグメントでは、ソニーα6***ラインは明らかに無敵であり、富士フイルムはX-T200やX-A7のような優れた製品で突破できなかった。
  • それは残念なことだ。

無敵のソニーα6000

  • しかし、X-T200の失敗とソニーα6000の継続的な成功の理由は何だろうか?
  • それは、このようなカメラを求める市場の人々は、通常、大した写真愛好家でもなければ、写真文化を持っているわけでもないからだ。
  • 彼らはスマートフォンよりも良い写真が撮れるものが欲しいという理由でカメラを購入しているだけだ。
  • 彼らはテレビやプレイステーションなど日常生活で使っている電子製品でソニーブランドをよく知っている。
  • ソニーは彼らが知っていて、高品質の電子製品と結びつけているブランドである。
  • そのため彼らにとっては全く関わりのない未知のブランドである富士フイルムではなくソニーα6***を手にするのだ。

富士のエントリーレベルラインの今後について

  • これで富士フイルムのエントリーレベルのラインアップは終わりなのか。
  • 富士フイルム自身の2020年の富士フイルムのカメラレンジピラミッドを示した以前の記事で議論したように、私は遅かれ早かれ、富士フイルムのエントリーレベルのライン全体が引き下げられると考えている。
  • これは噂ではなく、過去数年のこのセグメントの発展を見てきた私の評価に過ぎない。
  • しばらくの間、好調な売れ行きを見せていた唯一のエントリーレベルのラインは、X-Aシリーズだった。
  • しかし、それも苦戦しているようで、富士フイルムは発売からわずか11ヶ月後にX-A7の生産を中止せざるを得なかった。
  • 富士フイルムのエントリーレベルの製品ラインについて非常に悲観的だ。
  • この製品ラインは、2017年にすでにお伝えしたように、富士フイルムではもはや開発されておらず、Xacti社によって開発されている。
  • これは、富士フイルムがすでに2017年にそのラインを正当化するために奮闘したことを意味し、その開発をアウトソーシングすることは、ラインを安全にしようとする最後の動きだったことを意味します。
  • 富士フイルムのX-T200とX-A7が販売目標を達成できなかったことで、私はそれらのラインの将来についてさらに悲観的になっている。
  • 残念なことに、個人的に何人かの友人にX-T200を勧めたことがあり、みんな満足しているが、上記の理由で市場では報われていない最高のカメラだ。

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T200レンズキット シルバー X-T200LK-S



日本でもX-T200は、ヨドバシなどでは販売を終了になっていますね。あと富士フイルムの直販サイトでもラインナップから消えてるようです。コロナの影響とかもありそうな気はしますが、9ヶ月で販売終了は確かに早く、ちょっと驚きですね。エントリー層にソニーが売れる話が出ていますが、ソニーブランドは確かに強いですが、日本ではキヤノンのKissもブランド力は十分に強いですよね。あと、富士フイルムも写ルンですやチェキで名前は浸透してるかなと思うので、海外とはまた事情が異なる気がしますね。Fuji Rumors的には今後はエントリー機は登場しないと考察してますが、どうなるんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook