• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

富士フイルム、動画性能が強化されたX-T200 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230963.html

X-T200

デジカメ Watchに、富士フイルムX-T100の後継「X-T200」正式発表のニュースが掲載されています。


  • 富士フイルムは、「FUJIFILM X-T200」を2月27日に発売。
  • カラーはシルバー、ダークシルバー、シャンパンゴールド。
  • 価格はオープン。店頭予想価格はレンズキットが税別9万4,500円前後
  • ダブルズームレンズキット税別11万9,500円前後の見込み。
  • レンズキットが「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」同梱。
  • ダブルズームレンズキットは、上記に「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」の構成。
  • センサー有効約2,424万画素APS-Cベイヤーセンサー
  • AF性能はセンサー全面に像面位相差画素を配置し、アルゴリズムの進化により向上
  • 動体追従AFや顔・瞳AF対応。暗所でも高速かつ高精度にピントを合わせることが可能。
  • メカニカルシャッター4秒~1/4,000秒。電子シャッター4秒~1/32,000秒。最長60分バルブ撮影対応。
  • 連写コマ数、最大約8コマ/秒。フィルムシミュレーションモードにも対応。
  • X-Pro3の「クラシックネガ」の名はみられない。
  • ISO感度ISO 200~12800(拡張時最大:ISO 51200)。
  • 動画撮影性能が強化。振動の検出用にジャイロセンサーを内蔵。
  • 同社製デジカメ初の「電子ジンバルモード」搭載した。
  • これにより、動画撮影時に生じる映像のブレを抑制できるとしている。
  • 4K動画対応。フレームレート最大で29.97P。
  • センサー全画素の読み出しで6K相当の情報量をいかしたノイズの少ない高画質な記録が可能。
  • 動画から静止画カットを切り出すことができる「カット編集」機能も新たに搭載。
  • 背面モニターは3.5インチ(縦横比16:9)のタッチパネル式。
  • 明るさ最高輝度で1000カンデラ。バリアングル式。
  • ファインダーは0.39型有機ELタイプ(約236万ドット)。
  • アイセンサー搭載、アイポイント約17.5mm。ファインダー倍率0.62倍。
  • 入出力端子はUSB Type-CとHDMIマイクロ端子(Type D)、3.5mm径のマイク/リモートレリーズ端子を備える。
  • Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth Ver.4.2(Bluetooth low energy)に対応。
  • 記録メディアはSDカード。バッテリー「NP-W126S」。
  • 外形寸法:幅121.0×高さ83.7x奥行き55.1mm。質量:約370g(付属バッテリー、メモリカード含む)。

→ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T200」新発売 | 富士フイルム [日本]

→FUJIFILM X-T200 | Cameras | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T100ダブルズームレンズキット ブラック X-T100WZLK-B



リークされていた「X-T200」が正式発表されましたね。やはりバリアングル液晶を搭載してきましたね。あと動画周りがかなり強化されてます。一緒に登場した「XC35mmF2」との組み合わせなら、低価格でボケを活かしたハイクオリティな動画が撮れそうな感じしますね。あと富士が初搭載させた「電子ジンバルモード」がどの程度の効果があるのが気になりますね。各所でのレビューに期待ですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook