• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Dead Of Canon EOS M Series "not happening" But Production Might Slow

https://www.canonwatch.com/dead-of-canon-eos-m-series-not-happening-but-production-might-slow-down-report/

キヤノンの「EOS M」シリーズは終了しない!?

CanonWatchに、キヤノンの「EOS M」シリーズ終了についての噂が掲載されています。


  • キヤノンがEOS Mラインアップが間もなく終了するというニュースがある。
  • そんなことは起きない。
  • 良いソースから連絡があり、キヤノンがEOS Mラインアップに終止符を打つのは「すぐには起こらない」と言っていました。
  • ただ、コロナによる供給不足や、キヤノンがEOS Rを優先していることなどから、生産ペースが落ちる可能性が高いという。
  • 私たちはそれについて疑いなく、他のソースからも同様の情報を得た。
  • その一方で、常識的に考えれば、これもまた繰り返し出てくるうわさを否定するには十分だ。
  • なぜキヤノンがEOS Kiss Mのようなベストセラーのラインナップを廃止するのか、自問してみて欲しい。
  • EOS Mシリーズ全体が消費者に人気なのに、キヤノンは、APS-Cセンサーを搭載したミラーレスカメラのベストセラーをぶち壊そうとしているのだろうか。
  • それは現実的ではないと考える。
  • EOS Mシリーズ終了の話は、別の奇妙な噂を広めるためによく使われる。
  • キヤノンがAPS-Cセンサーを搭載したEOS Rを発売するということだ。
  • 我々はAPS-Cセンサーを搭載した EOS R についてまだ完全には納得していない。
  • 少なくとも可能性はあるが APS-C搭載のEOS Rを示唆する同じ噂は、キヤノンがAPS-Cセンサー用のRFマウントレンズを作るつもりはないとも言っている。
  • キヤノンがAPS-Cセンサーを搭載したデジタル一眼レフ用にEF-Sのレンズラインナップを充実させたこと考えれば、少し奇妙な話だ。
  • また、APS-C中心の技術はフルサイズに比べて低コストであることに留意してほしい。
  • メーカーにとっても消費者にとっても
  • APS-Cセンサーの製造工程がフルサイズに比べて低コストになっただけでなく 低コストはAPS-Cカメラを構成するすべての部分(レンズを含む)に当てはまる。
  • これはデジタル一眼レフカメラにも当てはまるが、ミラーレスカメラにもある程度当てはまる。
  • APS-C技術はまた、望遠レンズでより長いリーチを意味し、EOS 7Dシリーズが野生動物写真家に人気があった理由の一つでもある。
  • 最後になるが、APS-C技術は、カメラの小型化を意味し、これは多くのユーザーに喜ばれている。
  • 結論として、キヤノンがEOS Mラインアップを廃止するとは思わない。
  • それをすることにはまったく道理がない。
  • もしキヤノンが本当にAPS-Cセンサー搭載のEOS Rを発売するのなら(APS-C専用レンズも)、おそらく噂されているように、2021年には登場しないだろう。5年かそれ以上先になる。

とのこと



Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6-A



先日Canon Rumorsの方で、2021年はEOS Mシリーズにとって最後の年になるという噂が上がっていましたが、CanonWatchでは反対の話になってますね。たしかに以前キヤノンの執行役員が「EOS RはフルサイズシステムでEOS Mのサイズまで小型化することはできない。EOS MはAPS-Cシステムとしての役割・存在価値を持っている。 」って話をしてたんで、このまま続けるのもありそうではあります。それにEOS Kiss Mは相当売れているようですしね。ただ、RFマウントが普及していけば7DのようなAPS-C機の要望も出てくるとは思うんですよね。いまさら7D Mark IIの後継機をレフ機で出すとは思えない気もしますしね。なので、プロやハイアマ向けにEOS RのAPS-C機も出して、EOS Mシリーズはエントリー向けに特化してこのまま続けそうな気がしますね。そしてプロ/ハイアマならAPS-C機でもフルサイズ向けの高性能レンズを使うと思うので、エントリー向けのAPS-C用RFレンズは出さないかもですね。なおEOS Mはフラッグシップ機「EOS M7」の噂もあったりしましたが、逆にエントリー向けに特化していくなら、こういうハイエンド機は出てこない気がします。そういえば最近、「Osmo Pro/Raw」に似たグリップ一体型レンズ交換式カメラの特許の話が上がっていて、これはEF-Mマウントなのではないかという話が出てましたね。こっち系がEOS Mシリーズで出てくるのはアリそうな気はしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook