• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14400views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新製品レビュー:キヤノンPowerShot G9 X(実写編) - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151102_728399.html

キヤノンPowerShot G9 X レビュー「その絵はカメラの小さな見た目の印象を覆すものである。」

デジカメ Watchに、キヤノンPowerShot G9 X レビューが掲載されています。


  • 面積比で1.7型センサーの3倍近い受光面積を持つ1インチセンサーは、実に心強い。
  • ノイズの発生がはるかに少なく、階調再現性も余裕がある。
  • 加えてレンズの描写特性も余すこと無く再現。
  • 製品カテゴリーやサイズ感は確かにコンパクトデジタルカメラ。
  • しかし、その絵はカメラの小さな見た目の印象を覆すものである。
  • ハイエンドコンパクトのライバルにはAPS-C以上の大きなセンサーに単焦点レンズ、といった製品も多い。
  • このG9 Xも1型センサー+ズームレンズのポケットサイズカメラとしてよく頑張っているといえる。
  • さらにブレに対しては、遠景撮影で発生することの多い角度ブレと、近接撮影で発生しやすいシフトブレを同時に補正するハイブリッドISを装備するという贅沢さ。
  • 6コマ/秒のコマ速もコンパクトデジタルカメラらしからぬもの。
  • 多機能なスマートフォンを所有しながらこうしたデジタルカメラでも撮影を楽しもうとする人は、その描写に期待している部分が大きい。
  • 本モデルはそのような期待に十分応えられるもの。
  • そのつくりのよさなどから、持つ喜びも同時に得られる。
  • 1型センサーのG9 Xは、いまや“暗い居酒屋”だけでなく、薄明かりのショットバーでも美しく撮れるカメラに進化した。

とのこと



Canon デジタルカメラ PowerShot G9 X(シルバー) 光学3.0倍ズーム 1.0型センサー PSG9X(SL)



やはり1インチセンサーなので写りはなかなかに良いですね。この描写性能で先代1/1.7型センサーのS120とほぼ同じ大きさで1インチセンサー積んだこのサイズ感は、魅力的。
NFCにも対応していて簡単にスマホと連携できるのもいいですね。あとはチルト液晶が付いてれば完璧だったかも。まあでも、サイズとのトレードオフになりそうだからしょうがないとこですかねえ。あと、このタイプで明るい単焦点レンズのバージョンもあったら良さそうな気がするなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook