• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第682回:レンズスタイルカメラからレンズも取った!? ソニーILCE-QX1。APS-C最小? iPhone 6と撮り比べ - AV Watch

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141008_670320.html

ソニー レンズ交換式レンズスタイルカメラ「QX1」レビュー「実は構造上、XperiaよりもiPhoneとの相性がいい」

AV Watchにレンズスタイルカメラ「QX1」のレビューが掲載されています。


  • 液晶を取っただけでも相当チャレンジングな商品なのに、今度はレンズも取って、とうとう撮像・記録部分だけになったのがQX1。
  • そもそもミラーレスの大半の機能をよくこの中に入れたなと思う。
  • バッテリの容積をマイナスして考えると、本当に中身のスペースはちょっとしかない。
  • スマホ並みのイージーさでデジタルカメラを使わせる手段としては、ついにここに着地したかという点で感慨深い。
  • その一方で、商品の位置付けをどう考えるかはちょっと複雑な商品。
  • レンズスタイルカメラのコンセプトである「スマホのカメラではイマイチと思っている若者層」には、まず意味がわからないだろう。
  • ミラーレスカメラではレンズ付きでもっと低価格のものもある。
  • 写真撮影のレスポンスや利便性は、普通のカメラのほうが上。
  • その一方で、すでにEマウントレンズをいくつか持っている人にとっては、サブ機としてカメラバッグに放り込んでおくと、そこそこ役に立つカメラ。
  • 旧NEX、α4桁台のバックアップ機としてもいいだろう。
  • 昔買ったNEXが古くなって使わなくなったという人も、またEマウントのレンズが活躍できるチャンス。
  • 個人的にはどこかへ固定しておいて、遠隔リモート撮影できるビデオカメラとして使いたいところ
  • 動画になると極端に絵が眠いのが残念。
  • モニター表示に若干ディレイがあるので、瞬間を狙う写真も難しい。
  • 連写も可能だが、最速でも秒間約3.5コマと、いまどきのカメラとしてはそれほど速くない。
  • ただ連続撮影時間が150分もあり、モニターがないぶん待機時間も結構長くとれる。
  • そのあたりにうまい使い方のヒントがありそうだ。
  • 今回はiPhone 6と比較してみたが、実はiPhoneは構造上QXシリーズと相性がいい。
  • なぜならば長辺の真ん中あたりにちょうどボタン類がない。
  • 挟み込むときにほぼセンターに取り付けられるから。
  • この点、Xperiaは真ん中に電源ボタンがあるため、センターから微妙にずれた位置しか挟めない。
  • ただでさえ見た目デリケートなことになりそうな製品なのに、真ん中に取り付けられないことで見栄えも悪いし水平も取りにくい。
  • QX1のポイントは、シリーズの中からどれを選ぶ? という悩みがなく、レンズさえ変えればどうにでもなるというところ。
  • これが今後ミラーレスに代わるとは思わないが、面白い使い方を思いついた人の勝ち、という商品であろう。

とのこと



Sony レンズスタイルカメラ QX1 ボディ(レンズ別売)(ブラック/デジタル一眼) ILCE-QX1



予想以上の注文数で生産が追いついてない「ILCE-QX1」ですが、XperiaよりもiPhoneとの相性がいいんですねえ。まあ、QX1の事を考えてXperiaを作ってる訳では無いので仕方がないのでしょうが、ちょっと微妙ですねえ(笑
しかし、やっぱりモニター表示は遅延があるんですね。まあ、Wi-Fi接続なんで仕方が無いですが、iPhone 5/6専用ケース一体型カメラ「Relonch Camera」みたく、Lightningで繋げたら早いと思うので、オプションでもいいので接続キット欲しいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook