• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

望遠側でも明るいレンズが魅力のコンデジ5選 - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/10/news062.html

ITmedia デジカメプラスに望遠側でも明るいレンズのコンデジ5選が掲載されています。

新製品を中心にズームが100ミリ以上(35ミリ換算)で、望遠にしても明るいコンデジを紹介。


キヤノン PowerShot G7 X

  • 24ミリ~100ミリの光学4.2倍ズームを搭載し、広角側でF1.8、望遠側でもF2.8の明るさ
  • 明るいレンズに1.0型の大型CMOSセンサーを組み合わせることで大きくぼかすことが可能。
  • さらに9枚羽根の円形絞りを採用しているので、キレイな丸ボケが楽しめる。

ニコン COOLPIX P7800

  • 28ミリの広角側はF2.0、望遠側は200ミリでF4.0の明るさを持つ大口径レンズを搭載した高画質モデル。
  • 電子ビューファインダーとバリアングル液晶を備えており、自分好みのスタイルでアングルを決めやすい。
  • 2013年秋モデルというのもあるが、ISO感度が3200(拡張で6400)というのが若干物足りなさを感じる。

オリンパス STYLUS 1

  • 光学ズーム10.7倍、28ミリ~300ミリという幅広い焦点距離で、ズーム全域でF2.8の明るさを実現。
  • 一見、デジイチのようなスタイルで大きくて重そうだが、幅は116.2ミリ、重さも402グラムとなかなかコンパクト。
  • 小型で明るい望遠が欲しい人は要注目。

富士フイルム FUJIFILM X30

  • クラシカルテイストのボディに28ミリ~112ミリ、光学4倍ズームを搭載したコンデジ。
  • 2/3型の「X-Trans CMOS II」センサーとローパスレス構造を組み合わせることで高い解像力を実現。
  • 同社のフィルムテイストを再現してくれるシミュレーションモードも搭載。
  • フィルムを使っていたユーザーにはうれしい限り。

カシオ EXILIM EX-100

  • 28ミリ~300ミリの幅広い焦点距離を持ちつつ、ズーム全域でF2.8を実現する大口径レンズを搭載。
  • 「2軸ブラケティング」機能を持ち、フォーカスと絞り、明るさとホワイトバランスといった2つの撮影パラメータを3段階変化させて一度に9パターン撮影可能。
  • 色々な表現で撮影してみたい人にオススメ。

とのこと

新製品といいつつ、昨年発売の製品が入っていたり、コンデジというにはちょっと大きすぎる製品も入っていたりと、ちょっとむりくりな感じのする5選な気もしますね…^^;
特にP7800は1年前の機種でボディも大きめでテレ端も他の機種と比べると明るくないので微妙かも。
望遠優先ならSTYLUS 1かEX-100で、画質優先ならPowerShot G7 XかFUJIFILM X30って感じですかねえ。
どっちも優先したい方は、大きさに目をつぶってソニーのRX10かパナのDMC-FZ1000を買った方が幸せになれる気がしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, CASIO, FUJIFILM, Nikon, OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook