2014.10.13
望遠側でも明るいレンズが魅力のコンデジ5選 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/10/news062.html
ITmedia デジカメプラスに望遠側でも明るいレンズのコンデジ5選が掲載されています。
新製品を中心にズームが100ミリ以上(35ミリ換算)で、望遠にしても明るいコンデジを紹介。
- 24ミリ~100ミリの光学4.2倍ズームを搭載し、広角側でF1.8、望遠側でもF2.8の明るさ
- 明るいレンズに1.0型の大型CMOSセンサーを組み合わせることで大きくぼかすことが可能。
- さらに9枚羽根の円形絞りを採用しているので、キレイな丸ボケが楽しめる。
- 28ミリの広角側はF2.0、望遠側は200ミリでF4.0の明るさを持つ大口径レンズを搭載した高画質モデル。
- 電子ビューファインダーとバリアングル液晶を備えており、自分好みのスタイルでアングルを決めやすい。
- 2013年秋モデルというのもあるが、ISO感度が3200(拡張で6400)というのが若干物足りなさを感じる。
- 光学ズーム10.7倍、28ミリ~300ミリという幅広い焦点距離で、ズーム全域でF2.8の明るさを実現。
- 一見、デジイチのようなスタイルで大きくて重そうだが、幅は116.2ミリ、重さも402グラムとなかなかコンパクト。
- 小型で明るい望遠が欲しい人は要注目。
- クラシカルテイストのボディに28ミリ~112ミリ、光学4倍ズームを搭載したコンデジ。
- 2/3型の「X-Trans CMOS II」センサーとローパスレス構造を組み合わせることで高い解像力を実現。
- 同社のフィルムテイストを再現してくれるシミュレーションモードも搭載。
- フィルムを使っていたユーザーにはうれしい限り。
- 28ミリ~300ミリの幅広い焦点距離を持ちつつ、ズーム全域でF2.8を実現する大口径レンズを搭載。
- 「2軸ブラケティング」機能を持ち、フォーカスと絞り、明るさとホワイトバランスといった2つの撮影パラメータを3段階変化させて一度に9パターン撮影可能。
- 色々な表現で撮影してみたい人にオススメ。
とのこと
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











