Sony A6400 sensor review - DxOMark
https://www.dxomark.com/sony-a6400-sensor-review/
DxOMarkに、ソニーα6400のセンサースコアが掲載されています。
- ソニーα6400のAPS-CサイズCMOSセンサーは、DxOMarkの総合得点83点。
- これは、ニコンD7100やSamsung NX1など、やや古いAPS-Cモデルと同じレベル。
- 優れた総合性能を持ち、ISO100での13.7 EVという広いダイナミックレンジのスコア。
- APS-Cサイズのセンサーでクラス最高の1431 ISOの高感度性能スコア。
- しかし35mmフルサイズのセンサーと比較すると55位。
- α6400は24bitの色深度も優れている。
- ソニーα6300とα6400を比較すると興味深い結果がわかる。
- 2つのモデルは同じセンサー解像度、全体的な結果は非常に似ているが測定値は同じではない。
- α6300がわずかに高い高感度性能にもかかわらず、α6400のセンサーは非常に有用なISO感度設定と広いダイナミックレンジを組み合わせて、うまく機能する。
- これは色深度に直接影響す、α6400は非常に魅力的な画像を実現している。
- これらの特性に新しいAFシステム、11コマ/秒の連続撮影、そして比較的手頃な価格を組み合わせることで、スポーツやアクションカメラマンにとって魅力的なカメラを手頃な価格で手に入れることができる。
とのこと
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS シルバー ILCE-6400L S
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











