• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14587views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Photo of the Day dp Quattro用のLCDビューファインダー

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/903/

SIGMA LCD ビューファインダー LVF-01 レビュー「視野率も充分、眼鏡をかけたままでも眼をずらすことなく画面の周囲までよく見渡せる」

田中希美男氏が自身のブログで、SIGMA doシリーズ用のLCD ビューファインダー LVF-01の使用感の話をしています。


  • シグマの新dpシリーズ用のLCDビューファインダー(LVF-01)をdp1 Quattroにセットして使用。
  • 大迫力。ディオプター(視度補正)つきの大型ルーペと思えばいい。
  • カメラ底部の三脚ねじ穴で、しっかりとした金属フレームを取り付ける。
  • dpシリーズならすべての機種に(現在はdp1とdp2 Quattroの2機種)に使用可能。
  • 大型ルーペと金属フレームとはデタッチャブル式。
  • スライドで、カメラに取り付けた金属フレームから大型ルーペ部分だけをすばやく外せる。
  • 大型ルーペを取り外せば、背面液晶モニターを眺めながら撮影することが可能。
  • dp Quattroシリーズを複数台あるなら、それぞれのカメラに金属フレームだけを取り付けておけば(将来フレームだけの販売も予定)、必要に応じてルーペ部だけをセットして使うことも可能。
  • ルーペの倍率は2.5倍。アイピースレンズの径が大きいので大変に見やすい。
  • 視野率も充分にあって、眼鏡をかけたまま覗いても、眼をずらすことなくモニター画面の周囲までよく見渡せる。
  • 事前にシグマのホームページなどでdp Quattroにセットした姿を見ていた。
  • いざ実物が手元にきてそれをカメラに取り付けてみたら、あらためて衝撃を受け、しばし絶句。
  • 気を取り直して、そのビューファインダーを覗いてみると、うん、こりゃあなかなかいい。
  • 快晴の戸外の撮影にはとても良さそう(実際に良かった)。
  • これを取り付けたまま、六本木の街を歩くには相当の覚悟と勇気がいる。
  • ルーペ部だけを上着のポケットに入れておき、いざ撮影のときにセットして(周囲を見渡してから)使っていた。

とのこと



SIGMA LCDビューファインダー LVF-01 931209

SIGMA LCDビューファインダー LVF-01 931209



専用設計の高性能レンズとコーティングを施してるだけあって、見やすさは申し分なさそうですね。ただ、やはりこの物々しさは周囲の目を引きそうですね。カメラとして認識されなそうな感じもします(笑 個人的には、このゴツい感じ、これはこれでカッコいいと思いますけどねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook