• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ「バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022360.html

ライカ「バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm ASPH.」

デジカメ Watchに、ライカの「バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm ASPH.」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ライカカメラ社は、Lマウント対応の大口径標準ズームレンズ「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm ASPH.」を6月21日(土)に発売。
  • 直販価格はレンズ単体が33万円、「ライカSL3-S」とのセットが113万3,000円。
  • ズーム全域で開放値F2.8の明るさを維持する35mmフルサイズ対応のズームレンズ。
  • 広角側の焦点距離を24mmではなく28mmとし、全長102mmという比較的コンパクトな鏡筒を実現。
  • 「日常使い、風景・旅・ポートレート撮影に最適」としている。
  • 外装は金属製で防塵・防滴仕様。重量は約572g(レンズフードなし)。
  • 24mmスタートの「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.」より、約284gも軽い。
  • 非球面レンズ3枚を含む12群16枚のレンズ構成。最先端のコーティングが施したとする。
  • バヨネット式のレンズフードが付属する。
  • レンズ構成:12群16枚
  • レンズマウント:L
  • コーティング:レンズ表面に疎水性Aqua-Duraコーティング
  • 最短撮影距離:0.19m(広角端)、0.38m(望遠端)
  • 最大撮影倍率:1:3.3(広角端)、1:4.6(望遠端)
  • 絞り:F2.8-22
  • フィルター径:67mm
  • 外形寸法:約102×φ73mm(レンズフードなし)、約139×φ82mm(レンズフードあり)
  • 質量:約572g(レンズフードなし)、約613g(レンズフードあり)

→ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH. | Leica Camera JP

とのこと



シグマ(Sigma) レンズ 28-70mm F2.8 DG DN Leica ライカ Lマウント ズーム 標準 フルサイズ ミラーレス用 Contemporary



噂に上がっていたライカの「バリオ・エルマリートSL f2.8/28-70mm ASPH.」ですが、レンズ構成含め、最短撮影距離、最大撮影倍率なども一緒なので、やはりシグマの「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」ですね。シグマの方は実売8万円台で重さも100g軽い470gなので、ライカの外観を気にしないならシグマの方がコスパ高いですね。そして今回の発表はレンズのみでしたが、次は噂に上がってるEVF搭載のライカMシリーズ「ライカ M11-V」に期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica, Panasonic, SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook