• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新登場:Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens · Lomography

http://www.lomography.jp/magazine/311145-introducing-the-lomo-lca-minitar-1-art-lens-jp

ロモグラフィー アートレンズ第三弾。Mマウント「Lomo LC-A MINITAR-1 Art Lens 2.8/32 M」

  • Lomo LC-Aの伝統を受け継ぐアートレンズ、 Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens の予約受付を開始
  • LC-Aカメラに搭載のMinitar-1レンズが、Mマウントレンズとして姿を変えて登場。
  • LC-A生誕以来、愛され続けて来た鮮やかな発色、ヴィネット効果、コントラストの強い写り。
  • そしてLC-Aが可能にしたロモグラフィー10ゴールデンルールに則った撮影スタイルを楽しめる。
  • エレガントなパンケーキ型でとてもコンパクト。
  • オリジナルのLC-A同様、ゾーンフォーカスシステムを備える。
  • Lomo LC-A Minitar-1 Art Lensはスナップ撮影に最適なレンズ。

ロモグラフィー アートレンズ第三弾。Mマウント「Lomo LC-A MINITAR-1 Art Lens 2.8/32 M」



■スペック

  • 焦点距離:32mm
  • 絞り:f/2.8 - f/22
  • レンズマウント:ライカMマウント
  • 距離計フレーム表示:35mm(M型ボディ使用の場合)
  • Mマウントレンジファインダー連動:可能
  • 最短撮影距離:0.8m
  • フィルタ径:M22.5x0.5
  • レンズ構成:4軍5枚、マルチコーティング加工

■互換性

  • ライカMマウントレンジファインダーカメラに連動。
  • ライカMマウントのミラーレス及びレンジファインダーカメラに装着可能。
  • マウントアダプターで、その他のミラーレスデジタルカメラでも使用可能。

ロモグラフィー アートレンズ第三弾。Mマウント「Lomo LC-A MINITAR-1 Art Lens 2.8/32 M」



■注意事項

  • Lomo LC-A Minitar-1 Art Lensは少量ずつの生産のため、注文順に順次発送を開始。
  • プレオーダーの発送開始は2015年8月頃を予定。
  • プレオーダーはクレジットカード決算のみの受付。
  • ピギーポイント等の割引に関しても適用外。


とのこと



Belair Instant Camera



ロモグラフィーといえば、約170年前のレンズ「Lomography X Zenit New Petzval Art Lens」を復刻されてたりしてましたが、個人的に今回のパンケーキレンズは結構そそりますねえ。メチャクチャ薄いし、デザインがとてもいいです。マウントアダプター使えばミラーレスにも付きますしね。ちょっと欲しいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook