• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14217views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


マップカメラ「BLACK TAG」の新作ストラップ「TYPE130 ver3 Multi」&「TYPE130 ver2 Leather」



Map Cameraが、オリジナルブランド「BLACK TAG」の新作ストラップ2種を4月24日(金)に発売。
BLACK TAGは、第一線で活躍するフォトグラファーの要望に応えたアイテムを展開する、Map Cameraのオリジナルブランド。
広告・雑誌などの分野で活躍する萩庭桂太氏の要望から生まれた「TYPE130」シリーズを、さらに改良進化、数量限定で販売。


■TYPE130 ver3 Multi

TYPE130 ver3 Multi

  • ストラップ先端にバックルを装備。
  • カメラ側にオプションパーツのバックルを装着し、ストラップを外すことなく複数台のカメラを付け替え可能。
  • バックル式で脱着が簡単。移動時はカメラ本体のみ安全なバッグに収納すれば、首や肩のストレスなしに行動可能。
  • 安全に使用できるよう、カメラの落下防止にも十分に考慮。
  • 脱着部はオスメスを互い違いにした2ヶ所のバックルで支え、手が滑って片方のバックルが離脱しても落下はしない。
  • 全長:ストラップ部:670mm~11150mm/ザイル部:260mm/先端部150mm(リング含む)
  • ※オプションパーツ(別売 /\1480-(税込))装着時は全長170mm(リング含む)
  • 本体素材:アクリル・登山用ザイルコード
  • カラー:ブラック
  • 販売価格(税込):¥5,680
  • URL:http://www.mapcamera.com/item/2996100103803


■TYPE130 ver2 Leather

TYPE130 ver2 Leather

  • 耐久性抜群のザイルコードを用いた、縦吊りのストラップ。
  • 「TYPE130」の機能性とサイズはそのままに、先端部をすべてレザーに変更し、高級感を向上。
  • 全長:ストラップ部:670mm~11150mm/ザイル部:260m/先端部90mm(リング含む)
  • 本体素材:アクリル・登山用ザイルコード
  • 販売価格(税込):¥5,180-
  • カラー:ブラック
  • URL:http://www.mapcamera.com/item/2996100103803


まえのTYPE130もかなり使いやすそうなストラップだったんですが、このカメラの付け替えシステムでさらに使いやいストラップになりましたねえ。
複数のカメラを付け替えられるストラップってスゴく好きなんですよねえ。カメラごとに複数買うのはお金がかかるし、かといって付け替えるのって結構面倒なんですよね。似たようなシステムだと「Peak Design」ストラップがやはり付け替え可能タイプで出ていますが、「Peak Design」の方がスポーティな感じで、こっちの「BLACK TAG」は高級感がありシブい感じですね。どっちも捨てがたいけど、個人的には「BLACK TAG」の方が好みかなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook