• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ライカMモノクロームに新モデル ライブビューが可能に - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150501_700323.html

ライカMモノクローム(Typ246)

ライカカが、モノクロ撮影専用のレンジファインダー式デジタルカメラ「ライカMモノクローム(Typ246)」を5月下旬に発売すると発表。


  • 2012年8月に発売された「ライカMモノクローム」後継機種
  • 撮像素子は有効画素数が1,800万画素から2,400万画素に増加。
  • 最高感度がISO10000からISO25000へと増加。
  • ライカM(Typ240)と同様、ライブビューが可能。
  • ライブビュー時には、フォーカスピーキングやマニュアルフォーカスアシストが可能。
  • センサーサイズは引き続き35mmフルサイズ。
  • 同じくローパスフィルターも非搭載。
  • 画像処理エンジン「LEICA MAESTRO」(ライカ・マエストロ)。
  • バッファメモリー増量(2GB)と相まって、高速な処理を可能。
  • レビューモードでは、撮影画像も瞬時にカメラのモニターに表示。
  • JPEG記録で、セピア、寒色、暖色などの調色効果が設定可能。
  • イエロー、オレンジ、グリーンの特殊フィルターを8月以降に発売。
  • RAWはDNG形式。
  • 1080pでのフルハイジョン動画記録も可能。モノクロームで記録。
  • 圧縮方式はMotion JPEG。動画撮影ボタンも備える。
  • マイクロフォン(アダプターとステレオマイクロフォン)をオプションとして用意。
  • 液晶モニターは3型約92万ドット。
  • カバーガラスとして、サファイアガラス採用。
  • 6ビットコード検知センサー付きのライカMマウントを採用。
  • ファインダー倍率は0.68倍。
  • ブライトフレームは35mm/135mm用、28mm/90mm用、50mm/75mm用。
  • 表示色として赤、または白を選択可能。有効基線長は47.1mm。
  • シャッターは縦走りメタルブレード。
  • 最高シャッター速度は1/4,000秒。
  • 内蔵モーターによるシャッターチャージを採用。
  • 約3コマ/秒での連続撮影も可能。
  • 露出計を内蔵し、絞り優先AEモードも選択可能。
  • カラーはブラッククローム仕上げのみ。
  • シャーシはマグネシウム合金ダイカスト。
  • トップカバーとベースプレートは真鍮製。
  • 外形寸法は約138.6×42×80mm。
  • 質量は約680g(バッテリー含む)。
  • 価格は税込113万4,000円。

とのこと


→ライカMモノクローム(Typ246) // Mシステム // フォトグラフィー - Leica Camera AG

散々噂が出ていたライカMモノクローム(Typ246)ですが、ほぼ噂そのままで登場しましたね。センサーも噂通りにモノクロ2400万画素CMOSセンサーだったわけですが、これはソニー製なんですかねえ。どうなんだろ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook