• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

速報:Xiaomi Mi11 Ultra / Pro発表。『ほぼ1インチ』巨大イメージセンサ搭載 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/xiaomi-m11ultra-pro-144519452.html

シャオミが、ほぼ1インチセンサーを搭載したスマホ「Xiaomi Mi11 Ultra」「Xiaomi Mi11 Pro」を発表

Engadget 日本版に、シャオミの1/1.12インチセンサー搭載スマホ「Xiaomi Mi11 Ultra」「Xiaomi Mi11 Pro」発表のニュースが掲載されています。


  • シャオミが「Xiaomi Mi11 Ultra」「Xiaomi Mi11 Pro」を発表。
  • スマホ史上最大1/1.12インチの大判イメージセンサー搭載。
  • 1インチセンサーを搭載する「RX100VII」と比較してもカメラ画質で圧勝を宣言。
  • 両端末は「Snapdragon 888」を搭載したフラグシップ。
  • ディスプレイ6.81インチ有機EL、3200 x 1440、120Hz。タッチサンプリングレート480Hz。
  • 背面カメラにサムスンと共同開発した1/1.12インチ5000万画素イメージセンサー「ISOCELL GN2」を搭載。
  • iPhone 12 Proの 1 / 2.55インチと比較しても5倍のサイズ。
  • ファーウェイP40シリーズの1 /1.28インチと比較しても大型。
  • M11 Ultra / Proではイメージセンサーの大型化で、1画素サイズを1.4μmまで拡大。
  • 隣接の4画素を1画素として統合するクアッドピクセル技術で1画素あたり2.8μmを実現。
  • ソニー「RX100 VII」を引き合いに、1 / 1.12インチセンサー搭載「Xiaomi Mi11 Ultra」の方がコンピュテーショナルフォトグラフィ技術と相まって、画質面で優位であることを作例とともに説明。
  • Mi11シリーズの国内発売は現時点では未定。

Xiaomi Mi11 Ultra

  • 広角カメラ:5000万画素 1 / 1.12インチ(サムスン製SN2センサー)
  • 超広角カメラ:4800万画素 1 / 2.0インチ 画角128度(ソニー IMX586センサー)
  • 望遠カメラ:4800万画素 1 / 2.0インチ 光学5倍(ソニー IMX586センサー)
  • カメラは、広角・超広角・望遠の全てのレンズがメインカメラ級の性能。
  • バッテリー容量5000mAh
  • 67W充電対応。ワイヤレスでも67Wの急速充電に対応
  • 薄さ8.38mm
  • 背面にセルフィー用のサブディスプレイを搭載
  • 1.1インチ 126 x 296解像度の有機EL。
  • 端末を下向きにすると、通知や時刻を表示する常時表示のディスプレイとしても機能
  • 筐体にセラミックを採用。
  • ガラス部材に「Gorilla Glass Victus」を採用、引っかき傷や落下に対する耐久性を向上。
  • IP68防水防塵
  • 価格:5999人民元(約10万円 / 8GB RAM / 256GBストレージ)から。

Xiaomi Mi11 Pro

  • 広角カメラ:5000万画素 1 / 1.12インチ(サムスン製SN2センサー)
  • 超広角カメラ:画角123度
  • 望遠カメラ:光学5倍
  • バッテリー容量5000mAh
  • 67W充電対応。ワイヤレスでも67Wの急速充電に対応
  • 薄さ8.53mmに抑えています。
  • ガラス部材に「Gorilla Glass Victus」を採用、引っかき傷や落下に対する耐久性を向上。
  • IP68防水防塵
  • 価格:4999人民元(約8万3000円 / 8GB RAM . 128GBストレージ)から。

とのこと



Xiaomi Redmi Note 10 Pro 6+128GB オニキスグレー SIMフリースマホ本体 【日本正規代理店品】



シャオミは、1億800万画素の5眼カメラを出していたり、特許では合体分離するカメラを搭載したスマホポップアップ式の7眼カメラを搭載したスマホなどスマホのカメラ開発にかなりチカラを入れているメーカーですが、今度はほぼ1インチセンサーを搭載したスマホを発売するようですね。これは、パナソニックのLUMIX CM1を思いだしますね。まあCM1はあくまでもカメラにスマホ機能が付いてるテイでしたけどね。そしてこのシャオミのMi11はソフトウェアの画像処理でソニーの1インチコンデジRX100を上回る画質になると言っているようですね。これは一度使ってみたいですね。でも国内発売はまだ未定なんですよねえ。これは国内での発売にも期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook