• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Nikon シャッタ内蔵マウントアダプタの特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-12-30

ニコン Nikon 1用シャッター内蔵マウントアダプタを開発中!?

エンジニアの嗜みさんに、ニコンのレンズシャッター内蔵マウントアダプタの特許の話が掲載。


  • ニコンがレンズシャッタを内蔵したマウントアダプタの特許を出願中。
  • バルブ撮影や長秒露光を行った直後、露光した時間だけカメラがフリーズする。
  • これは固定パターンノイズを補正する為で、撮像素子に光を当てなくても露光時間に依存する信号を出力するから。
  • デジタルカメラで黒を再現するのは難しい。
  • カメラには長秒時のノイズリダクションのON/OFFを選べるものがある。
  • 画質優先の場合はONを、シャッタチャンス優先の場合はOFFを選ぶと良い。
  • ニコン1では上位機種はフォーカルプレーンシャッターを内蔵。下位機種では非内蔵。
  • ニッコールレンズ1の絞りはシャッタも兼ねるので通常は問題ない。
  • しかしマウントアダプタを使った時に問題が生じる。
  • ニコンの特許申請はシャッタを内蔵したマウントアダプタでダーク演算を行うことが可能。
  • ペンタックスQのマウントアダプタは最初からレンズシャッタ内蔵している。
  • ニコン1の下位機種でマウントアダプタを使うユーザーが多い。
  • それとも上位機種からフォーカルシャッターを省略することを考えているのか?
  • 或いはニコン1の次世代センサーは固定パターンノイズが増える見込みなのか?

とのこと



Nikon ミラーレス一眼Nikon 1 V3 プレミアムキット ブラック



うーん…、下位機種でマウントアダプタを使うユーザーって少なそうな気がしますよねえ。Nikon 1 は高速連写をウリにしてきているので(V3だとAF追従20コマ、AF固定60コマ)、もしかすると次機種から電子シャッターのみにするのかなあ…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook