• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14133views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6601views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)

当サイトでは広告による収益を受けています

2015年はどうなる?:メーカー直撃インタビュー:ニコン編 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681441.html

ニコンがEOS 7D Mark IIを意識したDXフォーマット機を検討中の模様。

デジカメ Watchにニコン映像事業部 マーケティング統括部第一マーケティング部 部長 楠本滋氏へのインタビュー記事が掲載されています。

以下は気になる部分を抜粋。


■イメージセンサーの高画素化&大型化などについて

  • ニコンのラインナップでいえば、もっと高画質化に向かう。
  • 3,600万画素のカメラを発売してみて、もっと高画素を望むユーザーの声が上がってきている。
  • 一眼レフカメラでないとできない高画質というものもある。
  • 将来の具体的なことは言えないが、ニコンとしてはさまざまな企画がある。
  • 研究を続けているところ。
  • 大型化は物理的に可能だが、FXサイズでまだまだ高画質化ができる。まずはそちらが優先。
  • 中判カメラの要望は確かにある。やるともやらないとも言えない状況。
  • 高画質化のためには大型センサーは必要なこと。
  • センサーの価格が高いことや対応レンズのことを考えると難しいとの判断。
  • FXサイズでのさらなる高画素化に伴うデメリットはある。
  • それを解消しようと努力しているところ。
  • 大型化、高画素化すれば、トリミングしてもある程度の画質の写真が得られる。
  • 高画素化することで撮影スタイルが変化し、新しい写真表現のきっかけになるかもしれない。
  • 高画質化、高感度化、高速AFや高速撮影機能など、イメージセンサーにはまだまだできることがある。
  • それら全てについて進化させていきたいと考えている。

■交換レンズについて

  • 画質がいちばん大事。
  • 製品のポジションによっては価格も重視しなければならないものもある。
  • だからといって画質はどうでもいいというわけではない。
  • システムカメラなので、常にボディーとのバランスのことも考えないといけない。
  • 品質をしっかり確保しながら小型化、軽量化する。
  • レンズの“伸びしろ”はあると思っている。高画素化してもそれに対応できる実力はある。

■Nikon 1について

  • 1インチでまだ実現できてないことがたくさんある。
  • そこを優先すべきだと考えている。
  • 1インチセンサーはシステムが小型化できる。画質も向上してきている。
  • ユーザーに満足してもらえるところまで実行しなければならないと考えている。
  • 小型システムカメラという点では1インチは有利。
  • 開発を進めるときに色々な角度から検討した結果、既存カメラではできないことができるカメラになると考えている。

■APS-CサイズのDXフォーマット機について

  • DXフォーマットサイズの製品開発は進めている。
  • EOS 7D Mark IIが出て、色々な要望が来ている。
  • それに応えなくてはならない。我々もその必要はあると考えている。
  • 曖昧な答えだが、あらゆる可能性は否定しない。

とのこと



Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100



フルサイズはさらなる高画素化に進み、ミラーレスはあくまでも1インチにこだわって行くようですね。そして、DX機ですが、やはり、EOS 7D Mark IIが出てユーザーから要望がかなり上がって来ているようですね。少し前にD7200の噂が出ていましたが、あくまでD7100のアップデート版のようなんですよね…。はたしてEOS 7D Mark IIの対抗機たりえるDXフラッグシップ機は出てくるんでしょうかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook