• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Photo of the Day カメラ名を「D650」でなく「D750」にした理由

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/894/

「D650」でなく「D750」にした理由!?

田中希美男氏が自身のブログでD750の名前についての話をしています。


  • 暗いところも明るいところも、とっても良く写るカメラ。
  • その画質については文句はなにもない。
  • フルサイズ、約2400万画素、ローパスフィルターもあるが「1枚だけ」。
  • いいレンズを使えば解像力のある高画質が得られる。
  • 少し前までニコンは高感度の画像処理がやや不得意なところもあった。
  • D4sやD810あたりからだいぶ良くなってきた。このD750もいい。
  • でも、なぜ「D750」というカメラ名にしたのか。
  • 「600番台」のカメラ名と思うが「700番台」にしたのには、深い理由がありそう。
  • ニコンの一眼レフカメラは操作系の違いで2通りに分けることができる。
  • カメラを上から眺めてみれば、左肩にモードダイヤルのあるカメラ、3つまたは4つのボタンを集中配置したカメラ。「三つ葉ボタン」「四つ葉ボタン」という。
  • 高級タイプは左肩にモードダイヤルがなくボタンが集中配置した機種が多い。D4sやD810は四つ葉ボタン。
  • モードダイヤルのほうは中級機タイプに多い。D7100やこのD750。
  • ナニが言いたいかというと、D700はモードダイヤル系ではなく三つ葉ボタン系カメラ。
  • D610はモードダイヤル系。ところが、このD750は「700番台」なのにボタン系ではなくD610と同じモードダイヤル系。
  • ということはD750はD700の系列ではない。後継機種でもない。
  • 実際、ニコンの人も「D700の後継機種ではない」と言っている。
  • つまりモードダイヤル系かボタン系かという分け方をするなら、D750は本来「600番台」のカメラ名になってしかるべき。
  • たとえば「D650」というカメラ名にしておけば、多くのユーザーはそう思うはず。
  • そんなことはニコンは百も承知千も合点、しかし「ある理由」があってそうすることができなかった。
  • でも、ぼくは「ある理由」は知らない。ぜんぜんわからない。

とのこと



Nikon デジタル一眼レフカメラ D750



え?w 結構ひっぱておいて結局、理由は知らないんだ^^;
うーん、個人的にはD750はフルサイズのエントリー機にしては高機能だし、値段も高めだからじゃないかなあ?最近ではミラーレスも含めフルサイズ機が増えてきて、比較的手軽に手に入れる事ができるようになってきました。なので、ニコンとしてはフルサイズ機のラインナップを整理したかったんじゃないかなあと。
D600系がエントリー機、D700系がミドルクラス、D800系がハイエンド、D4系がプロ向けって感じにしたかったんじゃないかなあ?まあ、勝手な想像ですが(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook