どうしたニコン、足引っ張るカメラ事業 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/45069
ニコンが8月7日に発表した2015年3月期第1四半期(4~6月期)決算についての記事が東洋経済オンラインに掲載されています。
- 「カメラ事業が持ち直し、増益維持」の見通しは、第1四半期に早くも下方修正。
- 4~6月の業績は売上高が1774億円、営業利益は35億円、純利益は36億円。
- 前年同期比で見ると、売上高が前年同期比25%減、営業利益が41%減と、大幅な減収減益。同社は通期の業績を下方修正。
- 売上高を当初計画比400億円減の9000億円、営業利益を同100億円減の530億円とした。
- 不振の要因は、売上高の7割以上を占める、カメラ事業の悪化に歯止めがかからないこと。
- 販売台数で見るとスマートフォンに侵食されつつあるコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が前年同期比4割減。
- 主な収益源である、レンズ交換式カメラも同3割減。
- ニコンは通期のカメラ販売台数の見通しを引き下げ。
- カメラ不調の理由としては市場縮小もあるが、「市場の縮小以上に販売台数が落ちこんでいる」(牛田一雄社長)と、事態はより深刻。
- カメラ事業が市場縮小を上回るマイナスに至った理由は大きく2つ。
- 一つはコンデジ戦略が裏目に出たこと。
- スマートフォン(スマホ)による侵食を受け、カシオ計算機や富士フイルムホールディングスをはじめとしたデジカメ他社は、ローエンド機種から早々に撤退。
- ニッチ向けの高性能機種に特化する差別化戦略をとった。
- 一方、ニコンはローエンド機種からハイエンド機種まですべての機種をそろえる、フルラインナップ戦略を堅持。
- その結果、スマホによる影響をまともに受けた。
- 二つ目は一眼レフ市場における競争環境の異変。
- 一眼レフ市場はニコンとキヤノンがほぼ半々で分け合う膠着状態が続いていた。
- しかし今年に入って、キヤノンがシェア拡大に大きく舵を切る。
- その影響について、伊藤純一副社長は、「欧州、特にドイツを中心に価格攻勢を仕掛けられ、競争環境が悪化。その影響で台数を落としている」と説明。
とのこと
カメラグッズ・本
「Nikon」カテゴリの最新記事
Inter BEE 2024に、未登場のファームウェアver.5.10が入ったニコン「Z9」があった模様。
ニコン「Z9II」の噂が出始めている模様。
ニコンが「Z50II」を正式発表。
ニコンが海外認証機関に未発表機をまた登録した模様。「Z 50」と「COOLPIX P1000」の後継機が登場する !?
ニコンがZマウントのシネレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を開発発表。
ニコンが近日中に「Z50II」を発表する!?
ニコンZシリーズは現在11機種だが、ニコンUKに12機種と表示されている模様。新機種の追加を準備中!?
ニコンが海外認証機関に未発表機を登録した模様。「Z 50」後継機(Z50II?)か「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)!?
タムロンがタムキュー「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) 」を正式発表。
タムロンが9月26日に「90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACRO(Model F072)」を発表する!?
ニコンが次に発表するのは「Z 50」後継機(Z50II?)、「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)、「NIKKOR 28-135mm」パワーズームシネマレンズ、「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」!?
ニコンが「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を正式発表。