Speculations: the upcoming Nikon Z9 sensor will be made by Tower Semiconductor (former TowerJazz) and not by Sony - Nikon Rumors
Nikon Rumorsに、ニコンのフラッグシップ機「Z 9」に搭載されるイメージセンサーの考察が掲載されています。
- 私は通常、Dpreviewフォーラムからの推測について報告することはないが、今回のものは興味深く、ここで言及する価値があると思いう。
- 次期「Z 9」のセンサーは、ソニーではなくタワーセミコンダクター(旧タワージャズ)が製造する可能性がある。
- Dpreviewの両スレッドは非常に長いが、ここでは主なポイントを紹介する。
- ニコン「Z 50」と「D7500」には、タワーセミコンダクターが製造したセンサーがすでに搭載されている可能性がある。
- ニコンとタワーセミコンダクターは、2021年2月に1億5000万ドルの装置供給契約を締結した。
- ニコンは1インチの1784万画素の積層型CMOS 4K 1000fpsセンサーの開発を発表した。
- タワーセミコンダクター/タワージャズも、ニコンはソニーのセンサーを当てにしてはいけないと考えている。
- この動画の8分台を見てほしい。
- ソニーがカメラ市場にいることに問題を感じている。
- 例えば、供給面で競争があれば、ニコンではなくソニーが恩恵を受けることもあるだろう。
- このトピックに関するThom Hogan氏の記事も見て欲しい。
- 以下は、Dpreviewフォーラムのオリジナル記事からの引用。
- 「Z 9」は、とるに足らないミラーレスカメラではなく、より優れた新しいレベルの製品となるだろう。
- ニコンは、ソニーの既存のセンサーデザインを「パーソナル化」するのではなく、独自のイノベーションを活用してセンサーを完全に自社開発するという、将来に向けたパラダイムシフトを行っているようです。
- 現時点では、すべてが推測の域を出ないが、この方向に向かっていることは間違いないだろう。
- したがって、「Z 9」はニコンにとって、まったく新しい形のベンチマークとなる可能性がある
- 最終的に事実が推測通りになれば、「Z 9」の登場は、他のブランドのユーザーにとっても刺激的なものになるはずだ。
とのこと
カメラグッズ・本
「Nikon」カテゴリの最新記事











