• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

機械式時計「ライカWatch」にも“モノクローム”登場。カメラと同じブラック基調に - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497327.html

「ライカWatch」にモノクロームエディションが登場した模様。「ライカZM 1 Monochrom」「ライカZM 2 Monochrom」

デジカメ Watchに、「ライカWatch」モノクロームエディションの紹介が掲載されています。


  • ライカが開発から製造までを手がけ、2022年2月に発売した腕時計「ライカWatch」の2モデルに、モノクロ撮影専用のデジタルカメラ「ライカM11モノクローム」からインスピレーションを受けたというモノクロームエディションが加わる。
  • Monochromのみの特徴として、外観をブラック基調に統一し、リューズの赤いドットのみがワンポイントとして残っている。
  • ケース表面にはブラックカラーのPVDコーティングを採用。
  • 文字盤や針もブラックを基本とし、スモールセコンド部分の数字表記が省略。
  • ストラップは、力強いシボと厚みを感じさせるというブラックカラーのカーフレザー。
  • ライカM11モノクロームの張り革と同じ材質。
  • ケース素材は通常モデルと同じステンレススチール(316L)。
  • ケースサイズは48×41mm。厚さは14.5mm。風防はドーム型のサファイアガラス。
  • 裏蓋にはフラット形状のサファイアガラスを採用。
  • 機構面では、特許取得のプッシュ式リューズが特徴。
  • 押し込むことで時刻合わせに切り替わり、秒針が帰零。
  • ZM 2のみ、回転式インナーベゼルを用いたGMT機能(第2時間帯表示。4時位置のノブで操作)と、デイ&ナイト表示も備える。
  • ムーブメントはZM 1/ZM 2ともに手巻。
  • 2万8,800振動で60時間のパワーリザーブを持つ。
  • 2時位置のプッシュボタンは日付送り。
  • ベースモデルはそれぞれ発売済みの「ライカZM 1」と「ライカZM 2」
  • いずれもライカL1/L2から名称変更されたが、仕様に違いはない。
  • ZMはドイツ語の「Zeitmesser」(時間を計測して表示する機器)に由来。

→Leica ZM 1, ZM 2 and Leica Watch Monochrom Edition | Zeitmesser from Wetzlar

とのこと



赤瀬川原平のライカもいいけど時計がほしい



ライカが開発から製造までしている腕時計「ライカ Watch」に、ブラックエディションが登場したようですね。「ライカM11モノクローム」からインスピレーションを受けたようですが、これはシブくてカッコ良いですね。あと、名前がいつのまにか変わってたようです。 L1/L2からZM 1/ZM 2になったようですが、なんだかツァイスっぽくなった気もしなくもないなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook