• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

The Mystery of the Third Registered Fujifilm Camera for 2023 - A Possible Answer! (Speculation, not Rumor) - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/the-mystery-of-the-third-registered-fujifilm-camera-for-2023-a-possible-answer-speculation-not-rumor/

Fuji Rumorsに、富士フイルム登録している未発表製品コード「FF230002」の考察が掲載されています。


  • 2023年には、これまでに3件の富士フイルムの登録を確認しており、そのうち2件は今後登場する予定だ。
  • 2023年には、これまでに3件の富士フイルムの登録を確認している。
  • FF220002=富士フイルム「X-S20」である。
  • FF230001=富士フイルム「GFX100II」の可能性が高い
  • FF230002=まだ不明
  • まだ発売されていない商品の中に、富士フイルム「GFX100II」があることは確実だ。
  • では2つ目は何だろうか?
  • 「GFX 50Rの後継機」、「X-Pro4」、「X-E5」、「X-T6」、「X-T40」、「X80」、「X-H3」、「X-H3S」、「X100VI」、「X200」など、さまざまな憶測を読んできた。
  • しかし、これらの「噂」は5月24日のX Summit前にも流れており、もちろんどれも実現しなかった。
  • ここFujiRumorsでは、トラフィックとSEOのためにフェイクを共有することを避けている。
  • そのため、これまでに2023年の噂としては 「X-S20」 (開発コードFF220002) と 「富士フイルムGFX100II」 (おそらくFF230001) しか出てこなかった。
  • というわけで、今年発売されるはずのFF230002という製品がまだ1つ残っているが、どのカメラになるのだろうか。
  • 繰り返しになるが、2023年に他のカメラが登場するという噂は全くないので、あるアイデアが浮かんだ。

  • もしカメラでないとしたら?他の何かだったら?

  • これらの登録には 「カメラ」 については何も書かれておらず、何らかのWiFi/Bluetooth周波数を使用する機器について書かれていることに注意して欲しい。

  • ここからが本題だ。
  • 過去に登録された製品の1つはFF210004で、これはカメラではなく、X-Hシリーズに有線LAN/無線LAN機能を追加する縦型グリップ「ファイルトランスミッター FT-XH」である。
  • その点を考慮した上で、2023年に別のカメラが登場するという噂がないことを考慮すると、次の三つの選択肢が考えられる。

  • 1.富士フイルムは2023年にFF230002というコードネームの新しいカメラを発売するが、FujiRumorsはそのことをまだ知らない。
  • 2.富士フイルムは2024年にFF230002というコードネームの新しいカメラを発売する
  • 3.富士フイルムは「GFX100II」と共にFT-XHのようなファイルトランスミッターグリップを9月12日に発売する。グリップのコードはFF230002

  • 「GFX100II」のファイルトランスミッターグリップについての噂はないが、「GFX100II」にはオプションの (一体型ではない) バッテリーグリップがあり、選択肢3になる可能性は高いかもしれない。
  • もちろん、選択肢1と2もまだ可能性はある。特に9月12日に「GFX100II」がファイルトランスミッターグリップなしで登場するのであれば。

  • しかし、我々がここで記録したように、登録が発見されてから富士フイルムがカメラを発売するまでに通常4ヶ月(2つのケースでは6ヶ月)かからない。
  • そして、FF230002の登録が6月に現れたことから、2023年に発売される可能性は非常に高い。

  • そして、サプライズカメラは常にあり得る。
  • 今年後半に発売されるかもしれないし、11月に発売されるかもしれない(X-T5も11月に発売された)。
  • 私は単なる噂サイトであり、富士フイルムの世界で起こることすべてを常に知っているとは主張しない。
  • しかし、富士フイルムスペインが共有した有名な富士フイルムカメラのロードマップを覚えているだろうか。
  • もし、そのロードマップが正確であれば、X-S20とGFX100IIがそのカメラとなり、今年中に登場する他のカメラは期待できない。

  • しかし、もしそうだとしたら、2023年に何も登場しないのであれば、心配する必要はない。
  • というのも、すでにお伝えしたように、2024年に向けてのスタートは大爆発になるからだ。

とのこと



富士フイルム ファイルトランスミッター(兼)縦位置バッテリーグリップ ミラーレスデジタルカメラ「富士フイルム X-H2S/H2」用アクセサリー FT-XH



なるほど、確かにWi-FiやBluetoothを使う製品なのでカメラじゃない可能性もありますよね。「GFX100 II」には縦位置グリップが一体化していなという噂でリーク画像でもそれが確認できるので、これは「GFX100 II」用のファイルトランスミッターの可能性が高そうな気がしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook