• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14144views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6634views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm Manager: X100V/X-T3 Firmware, Fujifilm X-H2 will Come, Zero Monochrome Chances, 32 Megapixel Limit for Current XF Lenses & More - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-manager-x100v-x-t3-firmware-fujifilm-x-h2-will-come-zero-monochrome-chances-32-megapixel-limit-for-current-xf-lenses-more/

富士フイルムX-Hシリーズは終わっていないと富士フイルムのマネージャーがコメントした模様。また、Xシリーズ10周年記念にモノクロ専用機登場の可能性も示唆。

Fuji Rumorsに、富士フイルムUKマネージャーのポッドキャストでのコメントが掲載されています。


  • 富士フイルムUKマネージャーのAndreas Georghiades氏が再びFujicastに参加した。 36分間のポッドキャストだ。

富士フイルムGFX

  • GFX50SとGFX50Rの価格がスタート時よりも安くなっている。
  • 富士フイルムGFX50Rは価格勝負モデル
  • 3年前の中判と比較すると、中判は非常に安い。
  • GFX100センサーには位相検出ピクセルが組み込まれているため、オートフォーカスが高速だ。
  • 現在、位相検出検出ピクセルを備えた5000万画素、6000万画素、7000万画素の中判センサーは存在しない

X-T4

  • 英国ではX-T4のボディのみ4月28日に発売される。
  • X-T4キット5月末。工場は3月中旬からフル稼働に戻っている。

X100V

  • X100Vの加熱管理を改善するためのファームウェアのアップデートがあるかと聞かれたとき、将来のファームウェアについて分かりづらいといった。
  • 富士フイルムは継続使用時のオーバーヒートのお知らせを発表した。
  • その場合、わずかな温度上昇が起こる可能性がある
  • X100Vはチルトスクリーンがあり、場所を取り、回路を移動しなければならなかった。
  • X100Vは実際にはX100Fと同じ発熱量だが、放熱量が違う。
  • X100Vファームウェアのアップデートがあり、熱制限に達したときにハイライトする警告が表示されるが、温度の使用状況は表示されない。

富士フイルムX-H2

  • 富士フイルムのX-Hシリーズは終わっていない。
  • 市場では、より大きなカメラや耐久性を求めるニーズがある。
  • すべてに対応するカメラは一つではない。
  • ニーズに応じてさまざまなカメラがありますが、画質は同じだ
  • 決め手はカメラに何を求めるかだ。小さくするか?スタイリッシュか?等。
  • X-Hシリーズにはスペースがある。

新しいF1.2またはF1.4単焦点+古い単焦点の更新?

  • フォーカス速度の制限要因は必ずしもレンズとは限らない。
  • センサーの解像度が上がり続けて、将来のカメラで使うとしたら、もっと新しいF1.2とF1.4レンズの必要性を感じるだろう。
  • 現在のレンズは約3200万画素の解像度に対応している。
  • もし将来のフジのセンサーがもっと高画素化するなら、新しいレンズが必要になるだろう [噂では4300万画素と聞いている]
  • 18mmのアップデートのチャンスはあるかと聞かれたとき、「常にチャンスはある」と答えている。しかし、希望は人それぞれです。
  • マネージャーは、最新のXF23mm F1.4とXF56mm F1.2で、耐候性と高速AFを備えたもの希望している。
  • マネージャーは次のように疑問を持っている。古いレンズのアップデートを始めると、他の古いレンズの売り上げがなくなるのではないか?
  • 誰もがアップデートを期待しているように、富士がロードマップでXF35 F1.4のアップデートを発表した場合、旧35 F1.4の売り上げは底をつくのか?
  • 将来の情報に対するニーズのバランスを取る必要がある

富士フイルムXシリーズ10周年記念にモノクロカメラ?

  • 富士フイルムが富士フイルムXシリーズ10周年記念にモノクロカメラを作る可能性はゼロではない

X-T3ファームウェアアップデート

  • どんなファームウェアのアップデートが来るかわからない
  • しかし、我々 は間違いなく富士フイルムX-T3 のための新しいファームウェアの更新を期待することができる。
  • どの機能といつかは、彼は言うことはできない。

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-H1ブラック X-H1



先日も富士フイルムの統括マネージャー上野氏がX-Hシリーズの継続を考えているとコメントしていましたが、こちらでも同じ話になっていますね。富士フイルム側からここまでコメントが出ているので、X-H2には期待できそうな感じはしますよね。でも、以前ソニーがAマウント続けると言いつつも、それ以降何も発表していない現状もありますけどね。あと、モノクロ専用機は以前も噂に上がっていましたよね。X-ProかX100がベースになるという話でしたが、これ期待できるんですかね。あと、気になるのは現在発売されているXFレンズは3200万画素までしか対応していないんですかね。まあ、対応しれなくても写真が撮れない訳ではないわけなので、もしも高画素機が登場したら順次リニューアルしていく感じですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook