Canon 9-18mm F3.5-4.5の特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-02-27
エンジニアの嗜みさんが、キヤノンのAPS-Cミラーレスに対応する9-18mm F3.5-4.5の特許の話を掲載。
- キヤノンがAPS-Cミラーレスに対応する9-18mm F3.5-4.5の特許を出願中。
- EF-MレンズにはEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMがある、
- どのように住み分けるのか。
- キヤノンの特許申請は9-18mm F3.5-4.5で、若干広角寄り、また明るくなっている。
- レンズ全長はEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMとあまり変わらない。
- また空間に余裕があるので沈胴式も可能かもしれない。
- 小型軽量な製品を期待出来るが、ミラーレス広角レンズの例に漏れず電子補正を前提としている。
- 歪曲は広角側で約10%の樽型となっている。
- 因みにミラーレスの望遠レンズはF値を暗くして小型化を実現していることが多い。
- 一眼レフでミラーレス並みの電子補正前提の光学設計を行ったらどうなるのか?
- 気になるところ。
- 小型軽量であることは運搬における最大のメリット。
- どこにでも気軽に持ち出せるレンズになりそう。
とのこと
Canon 超広角ズームレンズ EF-M11-22mm F4-5.6IS STM ミラーレス専用 EF-M11-22ISSTM
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











