• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

トキナー、APS-C一眼レフ用の大口径広角ズーム「atx-i 11-20mm F2.8 CF」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259917.html

atx-i 11-20mm F2.8 CF

デジカメ Watchに、トキナーの一眼レフ用APS-Cレンズ「atx-i 11-20mm F2.8 CF」が正式発表にニュースが掲載されています。


  • ケンコー・トキナーは、一眼レフ用レンズ「atx-i 11-20mm F2.8 CF」を7月10日に発売。
  • 希望小売価格税別7万3000円。
  • APS-Cフォーマットに対応する広角ズームレンズ。
  • 開放F2.8固定で、35mm判換算18-28mm相当をカバー。
  • 2015年2月発売の「AT-X 11-20 F2.8 PRO DX」をリニューアルした製品。
  • フルサイズ対応レンズシリーズ「opera」と同じコンセプトのデザインを採用。
  • 最新一眼レフに対応するという新しいソフトウェアを搭載。
  • ニコンFTZおよびキヤノンEF-EOS-Mといったカメラメーカー純正のマウントアダプターを介し、それぞれのミラーレスカメラにも対応。
  • ワンタッチフォーカスクラッチシステムを継承。
  • レンズ構成は12群14枚(P-MO非球面レンズ、ガラスモールド非球面レンズ、SDガラス含む)。
  • 絞り羽根9枚。最小絞りF22。フィルター径82mm。
  • 最大径89mm。全長重量はニコン用91.8mm・555g、キヤノン用94.3mm・570g。

トキナーレンズロードマップ更新

  • 3月に公開したロードマップから、発売予定時期に変更。
  • ソニーEマウント用APS-Cレンズは今夏から今秋。
  • ソニーEマウント用フルサイズ対応レンズは今秋から2021年初頭に変更。

→トキナーの一眼レフ用交換レンズ「atx-i」シリーズのフラッグシップモデル「atx-i 11-20mm F2.8 CF」発売 | 新製品情報 | ケンコー・トキナー

とのこと



Tokina 超広角ズームレンズ atx-i 11-20mm F2.8 CF キヤノン EF用 APS-Cフォーマット用 634769



キヤノニコは最近ミラーレスに注力してますから一眼レフ用、しかもAPS-Cの新製品はほとんど登場してないので、APS-C一眼レフユーザーには新製品レンズの登場は嬉しいかもですよね。しかし、昨年発表された同じatx-iシリーズの「atx-i 11-16mm F2.8 CF」とどっちにするか、ちょっと悩みますね
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, TOKINA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook