2014.07.07
価格.comマガジン 中上級者向けミラーレス&一眼レフ6モデル徹底比較
画質レビューPart1 低価格な標準ズームレンズ編http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1658/p=p1/
価格.comマガジンにOM-D E-M1、X-T1、α7、EOS 70D、D7100、PENTAX K-3でのキットズームレンズを使った比較レビューが掲載されています。
使用機材
ボディ 使用レンズ OM-D E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ X-T1 XC16-50mmF3.5-5.6 OIS α7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS EOS 70D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM D7100 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
- 低価格な標準ズームレンズを使って、各レンズの広角端での描写をチェック
- どのモデルも、絞りをF8まで絞れば十分なクオリティ。
- 違いが出たのは画像周辺部。絞りを開放に近づけるにつれて周辺部が流れていき、シャープさが失われていく。
- この傾向はどのモデルでも変わらないが、開放付近でも解像感をキープしているのは、「OM-D E-M1」、「X-T1」、「D7100」の3モデル。
- ※富士フイルム「X-T1」とソニー「α7」の作例ついては、露出補正によって中間階が明るくなってしまうため、他の4モデルとのバランスも見て、わずかにアンダー目のものを掲載。
とのこと
![]() | OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 12-40mmF2.8LKIT オリンパス 売り上げランキング : 12559 Amazonで詳しく見る |
![]() | OLYMPUS リチウムイオン充電池 OM-D用 BLN-1 オリンパス 売り上げランキング : 2690 Amazonで詳しく見る |
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











