• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

優れた光学性能と機動力を高める軽量・コンパクトボディのF/4望遠ズームレンズ誕生 | 株式会社タムロン

http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180222.html

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)


  • タムロンは、フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応望遠ズームレンズの新製品「70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)」(以下Model A034)を発売。
  • Model A034はズーム全域で高い光学性能を実現。
  • クラス最大を誇る最大撮影倍率1:3.1や、剛性が高く安定した操作性を叶える「インナーズーム機構」を採用。
  • 高速・高精度なAFと強力な手ブレ補正効果の両立を可能にするデュアルMPUを採用。

  • 防汚コートや簡易防滴と望遠ズームレンズで求められるあらゆる機能を搭載。
  • 商品名:70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)
  • 発売日:ニコン用:2018年4月2日/キヤノン用:2018年4月26日
  • 希望小売価格:95,000円(税抜)

製品特長

  • F/4固定の高性能望遠ズームレンズ
  • レンズ構成は14群20枚、LD (Low Dispersion: 異常低分散) レンズを3枚採用。
  • 画質低下の一因となる軸上色収差と倍率色収差の発生を効果的に補正。
  • 画面周辺までクリアで抜けの良い描写が可能。
  • クラストップレベルの最大撮影倍率と最短撮影距離
  • 最大撮影倍率はクラス最大の1:3.1、最短撮影距離はクラス最短の0.95mを実現。
  • 信頼性の高いインナーズーム機構採用
  • 新制御システム デュアルMPU(マイクロプロセッサ)システム)採用。
  • 速やかかつ精緻なAF性能と確実な手ブレ補正効果を両立
  • リング型超音波モーター「USD (Ultrasonic Silent Drive)」を搭載。
  • 快適なAFを提供。フルタイムマニュアル機構を搭載。
  • AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなくMFでピントの微調整が可能。
  • 手ブレ補正機構を搭載。4段分の手ブレ補正効果を実現。
  • 対物側のレンズ最前面には撥水性・撥油性にすぐれたフッ素化合物による防汚コートを採用。
  • レンズ鏡筒の可動部、接合の各所に、防滴用のシーリング材を施す
  • レンズ内部に水滴が侵入することを防ぐ簡易防滴構造を採用。
  • テレコンバーター1.4倍「TAMRON TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14)」および2倍テレコンバーター「TAMRON TELE CONVERTER 2.0x (Model TC-X20)」に対応。
  • 別売りアクセサリーのTAMRON TAP-in ConsoleTM (タップ・イン・コンソール) に対応
  • Model A034の別売りアクセサリーとして、アルカスイス互換の雲台にも対応する、着脱性と安定性に富んだ三脚座をご用意。
  • 三脚座の素材には軽量で堅牢性の高いマグネシウム合金を採用。
  • ニコン用に電磁絞り方式を採用

とのこと



TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DiIII VC キヤノンEOS M用 ミラーレスカメラ EOS M専用 ブラック B011EM-BLACK



タムロン初のフルサイズEマウント用FEレンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」と同様に、リークされていた「70-210mm F/4 Di VC USD」が登場しましたね。こちらのレンズは小三元の望遠ズームですが一般的な焦点距離よりテレ端が10mm長いですね。それでも、28-75mm F/2.8 Di III RXDと比べると、一般的な焦点距離に近い感じで仕上がってますね。撮影倍率と最短撮影距離も特徴的ですが、なによりこの価格はいいですね。希望小売価格でこれなら実売もっと下がりそうですよね。これから小三元の望遠ズームを購入する方には良いかもですね
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook