キヤノン、バリアングル+タッチ液晶になった「EOS 6D Mark II」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066789.html
デジカメ Watchに、キヤノン6D後継機「EOS 6D Mark II」発表のニュースが掲載されています。
- キヤノンは「EOS 6D Mark II」を8月上旬に発売。
- 店頭予想価格ボディ単体が税別22万5,000円前後
- EF24-70mm F4L ISレンズキット税別32万7,000円前後
- 24-105 STMキット税別26万9,000円前後。
- 有効約2,620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー。
- 「EOS 6D」(2012年12月発売)の後継機。
- 固定式だった背面モニターをバリアングル式、さらにタッチ操作対応。
- 映像エンジンDIGIC 7。感度ISO100-40000(拡張最大ISO40000)。
- 動画記録フルHD/60p(動画電子IS新対応)。タイムラプス4K記録可能。
- EOS 6Dは、2,020万画素でDIGIC 5+搭載、感度はISO100-25600だった。
- AF測距点45点オールクロス(F8測距対応27点)
- 連続撮影速度は最高約6.5コマ/秒。
- EOS 6Dの11点(中央1点クロス)、最高約4.5コマ/秒から向上。
- 動きが予想しづらい被写体に有効という「スムーズゾーンAF」も搭載。
- 上位機のEOS 5D Mark IVは、最大61点AF(クロス最大41点)で最高7コマ/秒。
- EOS 5D Mark IV同等という「レンズ光学補正」機能を搭載。
- ピクチャースタイル「ディテール重視」、オートホワイトバランス「ホワイト優先」継承。
- フリッカーレス撮影機能、色検知AFも搭載。
- ファインダー視野率約98%、約0.71倍。内蔵ストロボ非搭載。
- 液晶モニター3型約104万ドット。タッチ操作対応バリアングル式。タッチAF/タッチシャッター使用可能。
- ライブビューAFはデュアルピクセルCMOS AF。最高約4.0コマ/秒のサーボAFに対応。
- Wi-Fi/NFC/Bluetooth搭載。EOS 6DやEOS 5D Mark IVと同様、GPS機能も内蔵。
- バッテリーLP-E6N/LP-E6。撮影可能枚数は約1,200枚(ファインダー撮影。常温時)。
- 外形寸法は約144×110.5×74.8mm。重量は約765g(電池+SD込み)、約685g(本体のみ)。EOS 6Dは同約755g、約680gだったため、新たにバリアングルモニターを採用しながら微増にとどまっている。
- 別売でバッテリーグリップ「BG-E21」(税別2万2,000円)も用意。
とのこと
→キヤノン:EOS 6D Mark II|概要
→キヤノン:EOS 6D Mark II Special site
→キヤノン:EOS 6D Mark II Special site|Live! フルサイズキャンペーン
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











