• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン、小型ボディ+バリアングル液晶の「EOS Kiss X9」 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066831.html

キヤノンEOS Kiss X9

デジカメ Watchに、キヤノンキヤノンKiss X7後継機「EOS Kiss X9」発表のニュースが掲載されています。


  • キヤノンは「EOS Kiss X9」を7月下旬に発売。
  • 店頭予想価格ボディ単体が税別6万5,500円前後
  • 18-55mmレンズキット税別7万4,500円前後
  • ダブルズームキット税別10万2,500円前後。
  • 18-55mmレンズキットのみ、ホワイトとシルバーのボディ選択可(レンズはシルバー)
  • 「EOS Kiss X7」(2013年4月発売)の後継機。
  • 新たにバリアングルモニターを搭載、デュアルピクセルCMOS AFに対応。
  • Wi-Fi/NFC/Bluetoothといった通信機能も搭載。
  • 可動式モニター搭載の一眼レフカメラで世界最軽量とアピール。
  • 小型ボディを特徴としつつ、簡単操作やスマホ連携の強化といった機能面はハイクラスエントリー「EOS Kiss X9i」に準じている。
  • 主なデバイス周りのスペックはEOS Kiss X9iと共通。
  • 有効約2,420万画素APS-CCMOSセンサー。感度はISO100-25600(拡張最大ISO51200)。
  • 動画記録は最大フルHD/60p対応。
  • ファインダー視野率約95%・倍率約0.87倍AF9点(中央1点クロス)EOS Kiss X7と同じ。
  • 連写速度は最高約5コマ/秒で、EOS Kiss X7より1コマ/秒アップ。
  • 上位モデル「EOS Kiss X9i」は、45点オールクロス・最高約6コマ/秒。
  • 外観はモードダイヤルがボディに埋め込まれるようなスタイル。
  • ボディシェイプは凹凸のないスッキリとしたものに。
  • 電源レバーはモードダイヤルの隣に移動。背面左手側の上面Wi-Fiボタン新設。
  • シャッターボタン表面にスピン加工、電子ダイヤルに綾目のローレット。
  • 高級感の演出を狙ったもの。従来のKissシリーズと比べて見た目や感触に新鮮さがある。
  • キットレンズは、ボディカラーがホワイトもしくはシルバーの場合、シルバー鏡筒の「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」が付属。
  • 同レンズも従来のEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMから全長13.4mm減。
  • ステッピングモーター採用のためライブビューAFも速い。
  • Bluetooth Low Energy technology、カメラOFFでもスマホから画像の確認や転送が可能。
  • 液晶モニターは3型約104万ドットのバリアングル式。
  • バッテリーLP-E17。撮影可能枚数約650枚(ファインダー撮影。常温時)。
  • 外形寸法は約122.4×92.6×69.8mm、撮影時重量は約453g(ブラック)。
  • バリアングル非搭載のEOS Kiss X7は約116.8×90.7×69.4mm、約407g(ブラック)
  • 上位モデルのEOS Kiss X9iは約131×99.9×76.2mm、約532g

とのこと



→キヤノン:エントリーユーザー向けデジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X9”を発売 世界最軽量の小型ボディーに充実した基本性能を搭載

→キヤノン:EOS Kiss X9|概要



キヤノン CANON EOS Kiss X9(W)【EF-S18-55 IS STM レンズキット】(シルバー/デジタル一眼レフカメラ)



EOS 6D Mark IIと同じく、こちらもリーク情報通りにEOS Kiss X9が、登場ですね。価格はボディが税別6万5,500円前後。キタムラでは¥63,660(税込)となってますね。先代Kiss X7のダブルズームキットが¥58,113(税込)で売ってたりしますが、先代と言っても実質的には二世代前のスペックですし、今回のX9はかなりの進化をしているので、まあ、このくらいの価格差は出そうですよね。個人的に気になるのは先代X7よりも上位機種Kiss X9iとの差だったりしますが、X9iが¥87,800 (税込) で売られており、その差は約2.5万円。エントリー機としては結構な差がありますね。スペックだけで見た場合、AF測距点の数と、連写枚数の違いしかないんですよね。連写枚数はX9iが1コマ多い6コマ秒ですが、AF測距点の数はX9の9点(クロス1点)に対してX9iはオールクロスの45点なので、ここが大きく違う点ですね。45点は上位機種の80Dと一緒だったりしますからね。価格やボディの小型さにこだわりなくてAFを高性能にしたいならX9i、AF性能はそこまで求めず、価格を安く、ボディも小さい方がいいならX9って感じですかね。個人的にはX9iがいいかなあ。まあでもX9i買うなら9000Dを買うと思いますけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook