• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Photo of the Day ニコンFマウント用とキヤノンEOSマウント用
キヤノン・EOS 5D Mk II+カールツアイス・ZEISS Otus 1.4/55

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/851/

ZEISS Otus 1.4/55 ZF.2 vs Otus 1.4/55 ZE キャノニコ対決!


  • キヤノンEOSマウント用のZEISS Otus 55mmF1.4を使う機会もあったので、前回のニコンFマウントとあわせての印象。
  • 注目したい点は2つ。1つめはニコンFマウント用レンズに絞りリングがあることと、2つめはニコン用とキヤノン用でフォーカスリングの回転方向が異なることだ。
  • NIKKOR、タムロン、シグマも絞りリングを省略しているので、古いフィルムカメラに最新型のレンズを使用できないが、Otus55mmはニコンFマウントなら機種を選ばずに使える。
  • フォーカスリングの回転方向。EOSマウントレンズは無限から至近にフォーカスするには右回転する。これに対してFマウントレンズは左回転。キヤノンレンズ、ニコンレンズが古くから採用してきた方式。
  • だいぶ前のことになるがタムロンもシグマも、ニコン用とキヤノン用とでフォーカス回転の方向を変えていたが、小型軽量低コストを優先させ回転一方向のレンズしか作っていない。
  • ZEISSのその心配りに感心した。これこそ「おもてなしの心」と言ってもいいのではないだろうか。
  • レンズ専門メーカーとしてここまでやってるんだから、タムロンもシグマも、ほんのちょっぴりでイイから見習ってほしい。

とのこと

てっきり、「Otus 1.4/55 ZF.2」と「Otus 1.4/55 ZE」のキャノニコ画質対決かと思ったら、こんな視点の比較でしたか。

個人的にはフォーカスリングの回転方向の違いはそこまで気にならないかなあ…。ズームリングもそうなんですが、いろんなカメラやレンズを使う機会があるので、どっちか一方向のみを使い続けてないからかなあ。

スポーツ系のやプロカメラマンのように一瞬にかけるような撮影をしていたら別なんでしょうけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「ZEISS」カテゴリの最新記事

ZEISS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook