• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

F2.8通しでも小型軽量の標準ズーム「FE 24-50mm F2.8 G」 ソニー | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20240222-2888961/

ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G

マイナビニュースに、ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ソニーは2月22日、フルサイズ対応の標準ズームレンズ「FE 24-50mm F2.8 G」を発表。
  • F2.8通しの明るさながら、広角側を50mmまでにすることで小型軽量に仕上げた。
  • 近接性能にも優れる設計とした。機動力の高い撮影や、ジンバルに搭載しての動画撮影をしたい人に向く。
  • 価格はオープンで、予想実売価格は18万円前後。発売は5月17日。
  • 24mmから50mmをカバーする、標準ズームレンズの新ラインナップ。
  • 本体を小型軽量に仕上げたのが最大の特徴。
  • 全長は92.3mmで、開放F4の「FE 20-70mm F4 G」(99mm)や「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」(94.5mm)よりも短い。
  • 重さは約440g。
  • 小型化を図りつつ、最新の光学設計で描写性能を高めており、初代の大三元標準ズーム「FE 24-70mm F2.8 GM」に迫る解像性能を備えた。
  • 近接撮影性能も優れており、最短撮影距離は0.19m(広角側、AF時)、0.30m(望遠側、AF時)、最大撮影倍率は0.30倍(AF時)。
  • 絞り羽根は11枚の円形絞りで、美しくなめらかなボケのある描写が可能。
  • オートフォーカス用のモニターは2基のリニアモーターで、高速かつ静かで振動の少ないフォーカス駆動。
  • フォーカスはインターナルフォーカス。α9 IIIの120コマ/秒の高速連写でもオートフォーカスが機能。
  • レンズ本体は防塵防滴に配慮した設計で、レンズの最前面にはフッ素コーティングを施している。
  • フィルター径67mm。大きさΦ74.8×92.3mm、重さ約440g。

ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G


ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G


ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G


ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G


ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」SEL2450G



→大きく美しいぼけと高解像を小型軽量で実現 大口径標準ズーム Gレンズ 『FE 24-50mm F2.8 G』発売 | ニュースリリース | ソニー

→FE 24-50mm F2.8 G | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

とのこと



Introducing FE 24-50mm F2.8 G | Sony | α Lens





YONGNUO YN50mm F1.8S DA DSM Sony ソニー Eマウント 単焦点標準大口径レンズ APS-C対応 SONYミラーレス一眼用



噂に上がっていた「FE 24-50mm F2.8 G」が発表されました。噂通りかなりコンパクトに仕上がってますね。これでインナーズームだったら完璧だったんですが、さすがに難しいですかね。F4通しのタムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」よりもF2.8通しなのに小型に仕上がってますね。そして、価格は結構いい値段してますね。シグマの「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」の倍以上の価格ですからね。でもこの小型軽量な仕上りで初代Gマスター級の写りというのは、かなり魅力的ではありますね。そして、ソニーのCP+での発表はこのくらいですかね。このあとは、3月発表されるという「ZV-E10 II」や、CP+直後に発表されるという「あっと言わせる」新製品に向けての発表に期待ですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook