• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ | レンズ | プロダクト | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20580/

SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary


  • シグマはIシリーズの超広角レンズ、SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryの発表および発売日・価格を決定。
  • “小型軽量かつ高性能な超広角”。そんな挑戦的なレンズは最新の技術を惜しみなく投入することで実現。
  • 最短撮影距離12cm、背景を取り込んだ近接撮影、小型軽量を活かした手持ちでのセルフィーなど、新しい超広角レンズの楽しみ方を可能に。
  • ショートフランジバックの強みを活かした光学設計や、フレア、ゴーストの低減により優れた描写性能を達成。
  • SIGMAが持てるものづくりのエッセンスを詰め込んだ全金属製のレンズボディ。
  • Iシリーズの世界を、SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryが拡張。
  • ■ 対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
  • ■ 希望小売価格(税込):97,900円
  • ■ 付属品:マグネット式メタルキャップ(LCF55-01M)、花形フード(LH576-03)、フロントキャップ(LCF-55 Ⅲ)、リアキャップ(LCR Ⅱ)
  • ■ 発売日:2023年4月21日(金)

→17mm F4 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ

とのこと

SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ | レンズ | プロダクト | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20578/

SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary


  • シグマはIシリーズの標準レンズ、SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryの発表および発売日・価格を決定。
  • “プレミアムコンパクトプライム”Iシリーズに50mm F2がラインアップ
  • SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryは、高い光学性能と大きく美しいボケ味を特徴とし、シーンを選ばず楽しめる表現力と、どこにでも持ち運べるコンパクトネスとを兼ね備えている。
  • Iシリーズの特色である全金属製のボディがもたらす、レンズオーナーとしての満足感と、映画用レンズの技術に裏打ちされた堅牢性。
  • 基本の焦点距離だからこそ、長く愛用できる製品を。そんな思いから、期待以上の性能と耐久性を追求。
  • 各要素のバランスを高いレベルでまとめ上げたこのレンズは、初めての交換レンズを探している方にとっても、熟練の方にとっても、手にとる価値のある1本。
  • 明るいフルサイズ用レンズならではの高精細な描写と柔らかなボケ味
  • その性能に対するレンズボディのコンパクトかつ精緻な仕上がり。
  • そのギャップに、きっと驚かされる。
  • ■ 対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
  • ■ 希望小売価格(税込):110,000円
  • ■ 付属品:マグネット式メタルキャップ(LCF58-01M)、フード(LH633-01)、フロントキャップ(LCF-58 Ⅲ)、リアキャップ(LCR Ⅱ)
  • ■ 発売日:2023年4月21日(金)

→50mm F2 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ

とのこと

SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ | レンズ | プロダクト | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20582/

SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary


  • シグマは、APS-Cミラーレスカメラ用の広角レンズ、SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporaryの発表および発売日・価格を決定。
  • 換算35mm相当の使いやすい画角に、高い光学性能と大口径F1.4の明るさ、小型軽量なレンズボディ。
  • SIGMAがContemporaryラインで積み重ねてきた経験が、APS-Cミラーレスカメラに最適な常用レンズとして結実。
  • 開放から優れた解像力と、F1.4の明るさがもたらす豊かなボケ味。
  • 風景、ポートレート、テーブルフォトなど幅広い用途でその描写力を発揮。
  • ミラーレスカメラの持つ高い機動力を活かすため、レンズボディのコンパクトネスも追求。
  • 機材は軽く小さくしたい、けれど描写力も譲れない。そんな望みに応えるレンズ。
  • ■対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用、富士フイルムXマウント用
  • ■希望小売価格(税込):71,500円
  • ■付属品:花形フード(LH554-01)、フロントキャップ(LCF-52 Ⅲ)、リアキャップ(LCR Ⅱ)
  • ■ 発売日:Lマウント用、Eマウント用 2023年4月21日(金)/Xマウント用 2023年夏

→23mm F1.4 DC DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ

とのこと



SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary C017 | Nikon F-FXマウント | Full-Size/Large-Format



噂に上がっていた「17mm F4 DG DN | Contemporary」「50mm F2 DG DN | Contemporary」「23mm F1.4 DC DN | Contemporary」ですが、正式発表されましたね。単焦点のAPS-C用DC DNレンズは久しぶりの登場。しかもXマウントも初期からラインナップしてきましたね。16mm、30mm、56mmのZマウント用出しましたし、APS-C用レンズが熱いです。そしてIシリーズから2本登場しましたが、どちらもコンパクトで魅力的です。17mm F4はこれでAFレンズですし、50mmはF2と十分な明るさ。どちらも人気が出そうなレンズです。あとは、ZマウントやRFマウントでのIシリーズに期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM, Leica, Panasonic, SIGMA, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook