特別企画:検証:ソニーα7Sは広角オールドレンズの救世主か!? - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140718_658298.html
デジカメ Watchにて、フランジバックの短い広角オールドレンズをα7Sで使用したテストが掲載されています。
α7/7Rは広角オールドレンズを使用すると「マゼンタかぶり」が発生する
- フランジバックの短い非テレセントリックの広角オールドレンズ、端的に言うとレンジファインダー機用の広角オールドレンズをα7/7Rに装着すると、周辺部にマゼンタの色かぶりが発生。
- α7は28mm、α7Rは35mmがボーダーライン
- これより焦点距離が短いレンズではマゼンタかぶりと周辺光量落ちが顕著。
- 周辺像が流れがちで、フルサイズで広角レンズを使えるとは言うものの、画質面で満足とは言い難い状況。
α7Sの「画素ピッチ」と「電子シャッター」に期待
- 画素ピッチが大きくなっているから。
- α7Sはα7/7Rと同じフルサイズイメージセンサーを搭載しているが、α7が約2,430万画素であるのに対し、α7Sは約1,220万画素。
- 画素数だけ見れば約半分にダウングレードしているが、見方を変えると画素ピッチが大きくなり、周辺部までたっぷり受光できる可能性を示唆している。
- これによってマゼンタかぶりの解消と周辺画質向上が期待できる。
- もうひとつの理由はα7Sのサイレント撮影モード。
- 同機能を有効にすると、自動的に電子シャッターに切り替わる。
- 対称型の広角オールドレンズは後玉が突き出し、一部のレンズはシャッター幕と干渉するリスクがある。
- α7Sでサイレント撮影モードを使えば、α7/7Rで内部干渉したレンズでも使える可能性が高い。
α7Sは「マゼンタかぶり」は解消するが、「シアンかぶり」が発生する。
- α7でマゼンタかぶりが顕著だった広角オールドレンズを集めα7Sで実写。
- 結論から言うと、大半のレンズはマゼンタかぶりが解消。
- ただし、逆にシアンかぶりが発生、色かぶりがゼロというわけではない。
- 青系の色かぶりはマゼンタほど不自然さがない。写真として成立している。
- 特に背景が青空の場合はさして気にならないレベル。
- 周辺像の流れは相変わらずだが、ショートフランジの広角オールドレンズを「使える」という実感は十分に得られる。
検証した広角レンズ
Biogon T* 21mm F2.8 GR Lens 21mm F3.5 Russar 20mm F5.6 Hologon T* 16mm F8
とのこと
ソニー デジタル一眼カメラ「α7S」ボディ ILCE-7S ソニー 売り上げランキング : 33168 Amazonで詳しく見る |
SONY デジタル一眼カメラ α7R ボディ ILCE-7R/B ソニー 売り上げランキング : 59473 Amazonで詳しく見る |
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事
ソニーが「FE 28-70mm F2 GM」を正式発表。
ソニーがフラッグシップ機「α1 II」を正式発表。AF性能が大幅に強化された模様。
ソニーが「α1 II」発表のライブ配信予告動画を公開。「α1 II」に、かなり自信満々の模様。
ソニー「FE 28-70mm F2 GM」のスペック情報!?
ソニー「α1 II」の価格は「α1」とほぼ同じ価格設定になる!?12月初旬に発売!?
ソニーが「α1 II」の11月19日発表をティザー告知した模様。
ソニー「α1 II」は、比較的地味なアップデートになる!?
ソニー「α1 II」は、比較的地味なアップデートになる!?
ソニー「FE 28-70mm F2 GM」は、デジタル補正に頼ったレンズになる!?
ソニー「α1 II」と「FE 28-70mm F2 GM」のリーク画像。
世界初 光学ユニット交換式オートフォーカスレンズ「SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8 Eマウント」
ソニー「FE 28-70mm F2 GM」のリーク画像。