• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

CP+2016:シグマ、山木和人氏「新製品について」講演 - YouTube

YouTubeに、CP+2016での、SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporaryの名称について、シグマ山木社長の講演の中での発言の動画がアップロードされています。

  • 今回からちょっとネーミングを変えています。(30mm F1.4 DC DN | Contemporary)
  • 当社はもともとDNという、ミラーレス用ですね。フランジバック、イメージセンサーからマウントの取り付け面までを短くしたミラーレス用のレンズをDNと呼んでます。
  • 今ある、19mm、30mm、60mmは、「DN」っていう名前しか無いんですけど、今回から「DC DN」と付けています。
  • 「DC」と当社が呼んでるのは、APS-Cサイズのイメージサークルを持つレンズ。DGというのはフルフレーム用のレンズですが、今まで「DN」一言でAPS-Cサイズ用のレンズであることと、フランジバックが短いミレーレス用という2つの意味合いを付けていたんですが、今回から、「DN」というのはフランジバックが短いミレーレス用のレンズであって、APS-C用の「DC」をあえて呼ぶようにしている。
  • 最近はやはり、あのソニーさんのですね、フルフレームのミラーレスがかなり人気だということで、ちょっと今回をネーミングを変えさせていただいている。
  • まあ、このネーミングの変化が、将来の商品展開にどういう影響をあたえるかは皆さんのご想像にお任せしたいと思いますが、ちょっと将来を見据えて名前を変更させていただきました。

とのこと



ソニー FE 85mm F1.4 GM【ソニーEマウント】



今までシグマはミラーレス用レンズはDNシリーズを発売していましたが、一眼レフ用レンズに付くフルサイズ対応(DG)、APS-C対応(DC)の型番表記を、DNシリーズに付けてなかったんですよね。つまり、そもそもミラーレスのフルサイズ対応レンズを作る予定が無かったので、DG、DC表記を行ってこなかったんでしょね。今回「DC」を追加したのは、ミラーレス用のフルサイズレンズの検討段階に入ったと思ってよさそうですね。シグマのArtなFEレンズが出てくるのが楽しみですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook