[PY] フォトヨドバシ PENTAX KP 実写レビュー | photo.yodobashi.com |
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/kp/index.html
フォトヨドバシさんに、PENTAX KPのレビューが掲載されています。
- 屋外の撮影では悪天候ももろともせず無類の強さを誇っていたペンタックスのシステム。
- 手ぶれ補正の強化や超々高感度撮影まで可能に。
- つまり上位モデルとの差がほとんどなくなってきた。
- こうなってくると一体どれを買えばいいのか悩ましいところ。
- PENTAX KPのセンサーサイズはAPS-C。フルサイズセンサーのK-1よりずっと軽量コンパクト。
- 重量を少しでも減らしたい登山やトレッキングなど、アウトドアフィールドに持ち出すカメラとしては最良の選択肢のひとつになるのではないか。
- 本気の風景撮影ならK-1には少しだけかなわないが、サブ機としても十分なスペック。
- もっと日常のシーンに気軽に持ち出せる仕上がりのカメラ。
- さまざまな性能を総合してみると、現時点ではペンタックスのAPS-Cクラスのフラッグシップ機と言ってしまっていいカメラだという印象。
- 実際にボディを手にしてみるとギュッとした塊感がある。
- マグネシウム合金製のボディが持つ高い剛性感は「いいカメラを手にしている」という実感に繋がり嬉しくなる。
- 軍艦部周辺に配置されたダイヤルがアナログ主体のカメラらしい操作感がある。
- 各所のボタンも立体的な形状でグローブをした手でも確実な操作ができるところも頼もしく感じる。
- もちろん一眼レフなので、視野率100%で見えもよい光学ファインダーも撮影意欲を高めてくれる大きなポイント。
とのこと
ENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【ブラック】 KP BODY BLACK 16020
カメラグッズ・本
「PENTAX」カテゴリの最新記事











