• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

パナソニック、LUMIX CM1を国内正式発表 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150120_684189.html

パナソニック「LUMIX CM1」


  • パナソニックは、Android OSを採用したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-CM1」を3月12日に国内2,000台限定で発売。
  • 価格はオープンプライス。店頭予想価格は税別12万円前後。
  • フォトキナ2014で発表された製品。
  • 欧州など海外の一部では発売済み。今回国内でのリリースが決まった。
  • スマートフォンのような見た目で、1型(有効2,010万画素)高感度MOSセンサーを搭載。
  • RAW記録も可能。1型センサーを搭載するデジタルカメラとしては世界最薄。
  • 最高感度はISO12800。拡張設定ISO25600。
  • 画像処理はヴィーナスエンジン。
  • 35mm判換算での焦点距離28mm相当F2.8の単焦点レンズを搭載。
  • レンズはLEICA DC ELMARIT銘で、非球面レンズ3枚を含む5群6枚構成。
  • MFにも対応する。最短撮影距離は10cm。
  • カメラアプリはこれまでのLUMIXに近いインターフェースを採用。
  • レンズ部分にはコントロールリングを備え、絞り値や露出補正などの変更が可能。
  • カメラ切り替えスイッチで、Androidの画面とカメラをワンタッチ切り替え。
  • 最高シャッター速度メカシャッター1/2,000秒、電子シャッター1/16,000秒。
  • 絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出も可能。連写速度は最高50コマ/秒。
  • 液晶モニターは約622万ドットの4.7型。タッチパネル式。
  • 4K動画(3,840×2,160/15p)も撮影可能。フルHDは30p記録。
  • 4K動画から約800万画素の静止画切り出す4Kフォトにも対応。
  • 内蔵ストロボは非搭載。LED照明を内蔵。
  • 電子コンパスの他、加速度、ジャイロ、照度、近接、気圧などのセンサーを備える。
  • LTE、3G、2Gの通信に対応する他、GPS、無線LAN、Bluetooth、NFCも利用可能。
  • microSIMに対応し、SIMロックはされていない。通話も可能。
  • OSはAndroid 4.4(KitKat)で、Google Playにも対応。
  • 撮影後の写真を簡単にSNSなどにアップロードできるピクチャージャンプ機能も搭載。
  • 撮影スポットを検索できるアプリ「Photo Serch」をプリインストール。
  • 液晶モニター側にも有効107万画素のカメラを備える。
  • 記録メディアはmicroSDXC/SDHC/SDカード。内蔵メモリーは16GB。
  • 電源は内蔵リチウムイオン充電池。撮影可能枚数は約300枚。
  • 連続待ち受け時間は約630時間(4G/3G)、連続通話時間は約12時間(3G)。
  • 外形寸法は約135.4×68×21.1mm、重量は約203g(本体のみ)。

パナソニック「LUMIX CM1」


パナソニック「LUMIX CM1」


パナソニック「LUMIX CM1」





DMC-CM1|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic

http://panasonic.jp/dc/cm1/

パナソニック「LUMIX CM1」


パナソニック「LUMIX CM1」


パナソニック「LUMIX CM1」


パナソニック「LUMIX CM1」





Turtleback製・Panasonic CM1専用 / 37mm エクステンションチューブ (UVフィルターセット)[並行輸入品]



おお、CM1ついに日本で発売になりますね。2,000台限定なので欲しい人は早めに買わないとですね。でも、価格は思ったより高いなあ…。個人的には10万切るくらいが妥当な感じもしましたが、CM1は発表からかなり話題になってるカメラなので、パナソニック強気なのかもなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook