• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新開発モーターで世界最小・最軽量を実現…Lマウントの中望遠マクロレンズ「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1559346.html

パナソニック「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」

デジカメ Watchに、パナソニック「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」発表のニュースが掲載されています。


  • 近接撮影からポートレートまで、多彩なシーンで活用できると謳う中望遠単焦点マクロレンズ。
  • 新開発の「デュアルフェイズリニアモータ」を採用、焦点距離90mm以上の等倍マクロレンズにおいて世界最小・最軽量を実現(AF対応フルサイズミラーレスカメラ用で。同社調べ)。
  • デュアルフェイズリニアモータの特徴は、2相のコイルの両面に対して磁石を対向に配置することで、コイルのほぼ全体で推力を発生させられる点。
  • コイルの一部分にのみ推力を発生させる従来方式よりも高い推力を持つため、効率的な部品配置によりレンズ本体を小型化できる。
  • 従来方式との比較でリニアモータ自体のサイズは約50%減、質量は50g以上の軽量化を果たした。
  • レンズ構成11群13枚。非球面レンズ3枚、UEDレンズ2枚、EDレンズ1枚を採用。
  • 球面収差や歪曲収差を効果的に抑制するほか、望遠側では軸上色収差を良好に補正。
  • シャープでコントラストの高い描写性能を実現。
  • 最短撮影距離0.204m。最大撮影倍率1.0倍。絞り羽根の枚数9枚。
  • ピント位置変動による画角のブリージングを抑制した光学設計を採用。
  • デュアルフェイズリニアモータの高速かつ静音性の高いAF性能など、動画撮影用途としても活用できる機能をアピール。
  • 外形寸法φ73.6×82.0mm。重量約298g。
  • 鏡筒は同社の“F1.8単焦点レンズシリーズ(18/24/35/50/85mm)”と外形寸法を統一。
  • 重量は各レンズで若干異なるが重心バランスはほぼ揃っており、例えばジンバル使用時などバランス調整を最低限にできる。
  • スイッチ類の配置、フォーカスリング位置・トルクのほか、φ67mmのフィルター径も共通。
  • 防塵防滴、耐低温、フードロックボタンも備えた。

→LUMIX S 100mm F2.8 MACRO | Sシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

とのこと



パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH6 ボディ ブラック DC-GH6



噂にあがっていたパナソニック「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」が、正式発表されましたね。噂では小型軽量とありましたが、これは想像以上に小型軽量に仕上がってましたね。まさかF1.8単焦点レンズシリーズと同じサイズとは驚きです。マクロ以外でもこれは使い勝手の良いレンズかもですね。あと、パナソニックは中国で2台の未発表カメラを登録したりしてるんですが、このマクロ以外は発表は無かったですね。新しい6Kカメラ「LUMIX S1II」「LUMIX S1IIX」などの噂が上がっていますが、CP+に向けての発表に期待ですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica, Panasonic, SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook