• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

パナソニック、マイクロフォーサーズ用“12-35mm F2.8”をLEICA DGレンズにリニューアル。2月発売 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1464000.html

パナソニックが「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」(H-ES12035)を発表。

デジカメ Watchに、LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.の後継レンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」(H-ES12035)発表のニュースが掲載されています。


  • パナソニックは、マイクロフォーサーズ用レンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」(H-ES12035)を2023年2月16日に発売。
  • 希望小売価格は税込11万5,500円。
  • 2017年2月発売の「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.」(H-HSA12035。税込13万900円)を置き換えるという製品。
  • 小型軽量かつ開放F値F2.8固定の大口径ズームという点を特徴としている。
  • 画角は35mm判換算24-70m
  • ライカの光学基準をクリア、開放F2.8レンズに与えられる「ELMARIT」の名を冠している。
  • 美しいボケ味や、口径食を抑えた玉ボケ表現を楽しめるという。
  • 反射防止ナノサーフェスコーティング、鏡筒内部への遮光部材追加、ゴーストやフレアも抑えた。
  • 動画撮影への対応としては、フォーカスブリージングの抑制、フォーカスリング操作に対する「リニア方式」「ノンリニア方式」の用意、絞りのマイクロステップ制御など。
  • レンズ構成9群14枚(非球面レンズ4枚、UEDレンズ1枚、UHRレンズ1枚を含む)。
  • 最短撮影距離は0.15m~0.25m(広角~望遠)。
  • 最大撮影倍率は0.21倍(広角端)。絞り羽根は7枚(円形虹彩絞り)。
  • 最大径×長さ67.6×約73.8mm。質量約306g。フィルター径58mm。
  • 現在のLUMIX Gレンズラインナップにおいて、F1.7シリーズ(10-25mm/25-50mm)とF2.8-4シリーズ(12-60mmなど)の中間に位置付けられる。

→LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S. | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

とのこと



パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S. H-HSA12035



X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH.の後継レンズということですが、Xレンズではなくライカ銘のLEICA DGレンズとして登場しましたね。しかし、今回発表されたこの「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」が、先日まで噂になっていた世界のクリエイターが東京に集結していてパナソニックが間もなくプレスイベントを行うという話のことだったんですかね。、DJIと共同開発しているLiDARベースの新フォーカスシステムの話も上がっていましたがどうなんでしょうかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica, Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook