2022.12.16
パナソニック、マイクロフォーサーズ用“12-35mm F2.8”をLEICA DGレンズにリニューアル。2月発売 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1464000.html
デジカメ Watchに、LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.の後継レンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」(H-ES12035)発表のニュースが掲載されています。
- パナソニックは、マイクロフォーサーズ用レンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.」(H-ES12035)を2023年2月16日に発売。
- 希望小売価格は税込11万5,500円。
- 2017年2月発売の「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.」(H-HSA12035。税込13万900円)を置き換えるという製品。
- 小型軽量かつ開放F値F2.8固定の大口径ズームという点を特徴としている。
- 画角は35mm判換算24-70m
- ライカの光学基準をクリア、開放F2.8レンズに与えられる「ELMARIT」の名を冠している。
- 美しいボケ味や、口径食を抑えた玉ボケ表現を楽しめるという。
- 反射防止ナノサーフェスコーティング、鏡筒内部への遮光部材追加、ゴーストやフレアも抑えた。
- 動画撮影への対応としては、フォーカスブリージングの抑制、フォーカスリング操作に対する「リニア方式」「ノンリニア方式」の用意、絞りのマイクロステップ制御など。
- レンズ構成9群14枚(非球面レンズ4枚、UEDレンズ1枚、UHRレンズ1枚を含む)。
- 最短撮影距離は0.15m~0.25m(広角~望遠)。
- 最大撮影倍率は0.21倍(広角端)。絞り羽根は7枚(円形虹彩絞り)。
- 最大径×長さ67.6×約73.8mm。質量約306g。フィルター径58mm。
- 現在のLUMIX Gレンズラインナップにおいて、F1.7シリーズ(10-25mm/25-50mm)とF2.8-4シリーズ(12-60mmなど)の中間に位置付けられる。
パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S. H-HSA12035
カメラグッズ・本
「Leica」カテゴリの最新記事











