• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

BCN、消費増税による駆込み需要と反動の影響を速報、デジタルカメラは市場構造が変化

http://bcnranking.jp/news/1404/140414_27758.html

bcn

BCNに4月10日、全国の家電量販店・ネット販売店の実売データを集計したBCNランキングのデータを分析し、「デジタル家電市場への消費増税の影響――駆け込み需要の概要と増税直後の反動速報」と題した記者会見の記事が掲載されています。
 
以下、記事抜粋
・レンズ一体型・交換型を合わせたデジタルカメラは、販売台数前年比で102.0%
・平均単価が昨年同月の2万8000円前後から3万6000円前後に上昇
・販売金額前年比133.5%
・レンズ交換型は、販売台数・金額ともに過去最高値をマーク
・平均単価は8万円を超え
・メーカー別では、キヤノンが4割近くのシェア、価格を急速に戻したニコンはシェアを落とし、ソニーがそれを追い上げている
・ミラーレス一眼は一眼レフと比較すると、販売台数が伸びず足踏みしていたが、増税前の駆け込みの影響を色濃く反映し、3月の販売金額前年比で156.9%の大幅に伸長
・レンズ一体型は、3月の販売金額前年比こそ115.5%だが、販売台数では92.7%
・1/1.7インチ以上のセンサをもつ高級モデルは、販売台数・金額ともに伸びている
・1/1.7インチ未満のモデルは低調
・平均単価は画素数と連動しているわけではなく、センサの大きさやズームの倍率が差異化のポイントになっている

「金額構成比で4割を超えた一眼レフの存在感が強く、ミラーレス一眼を加えると、レンズ交換型が7割以上のシェアを占めている。市場構造が大きく変化しつつある」

台数では及びませんが、販売金額はレンズ交換型が7割以上なんですね。ミラーレス一眼が値段的にも使い易さ的にもコンデジに近付いてきましたからね。ただ、レンズ交換型を買っても、交換レンズを購入するユーザーが少ないと聞きますので、そこら辺が今後の課題なのかもしれませんね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook