• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14786views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - ハクバ、カメラバックパック用「くびの負担がZEROフック」に新色グレー

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=60345/

ハクバ「くびの負担がZEROフック」

価格.comに、ハクバの「くびの負担がZEROフック」が紹介されています。


  • ハクバは、バックパックに装着して利用する「くびの負担がZEROフック」の新色グレーを発売。
  • 「くびの負担がZEROフック」は、バックパックに取り付けたフック状のパーツ。
  • カメラストラップを引っかけることで、首にかかるカメラの重みを「ゼロ」にする。
  • ファスナーメーカーのYKKと、カメラ用品のハクバ写真産業との共同開発。
  • 新カラーは「アウトドア用リュックのトレンド」グレー色のプラスチックパーツなどにマッチする色合いを採用。
  • 取り付け可能なバックパックは、ショルダーパッド根本の上部に、アジャスターパーツがあるバックパック。
  • 取り付け部分のないデイパックには、装着できない。
  • 取り付け可能ベルト幅は25mm。セット内容は「くびの負担がZEROフック」×2。
  • 本体サイズ30(幅)×54(高さ)×33(奥行)mm、重量は約11g(1個)。

ハクバ「くびの負担がZEROフック」


ハクバ「くびの負担がZEROフック」


ハクバ「くびの負担がZEROフック」


ハクバ「くびの負担がZEROフック」


ハクバ「くびの負担がZEROフック」



→ハクバ くびの負担がZEROフック - ハクバ写真産業

とのこと



HAKUBA 首の負担がZEROフック KH-STH



おお、こんなのあったんですね。知らなかった。これ、たしかに楽になりそうですいいですね。値段は少し高めな気もしますが、YKKと共同開発っていうのも安心感があっていいかもです。ただ、アジャスタ―パーツがないと付けられないので、ある程度本格的なバックパックじゃないと付けられないのが残念ですねえ。構造上アジャスタ―が無かったら取り付けようが無いので仕方がないですけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook