ニコン「D750」、画質も装備も優れるフルサイズ機は機動力の高さも魅力 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141024/1060986/
日経トレンディネットに三井公一(サスラウ)氏のD750レビューが掲載されています。
- D750に標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」を装着。
- 「軽い!」、そして「持ちやすい!」と感じた。
- その感覚は“ちょっと大きいDX(APS-C)フォーマット機”。
- 自分の手は決して大きくはないが、グリップを握ったときに指がキチンとボディー側まで回る。
- この安心感は大きい。特に、望遠レンズを付けたときや、スローシャッター時のホールディングに安定性が増す。
- このカメラの最大の特徴でもある可動式液晶モニターを使って、ハイ&ローアングルでの撮影時にも、このグリップ性は有効。
- モノコック構造を採用し、小型軽量化と薄型化、そして高剛性化を実現したボディーは、一日中持ち歩いて撮影しても疲れを感じない。
- 撮影時の感覚も、ニコンのプロ機とほぼ同様で快適かつスムーズ。
- ニコンのデジタル一眼レフは、すべてシャッターボタンと同軸に電源スイッチが配置されているので、すぐにワンアクションで撮影に入ることができる。
- 機種を変えても「あれ、このカメラは電源どこだっけ?」などと迷うことがない。
- 上部の液晶パネルは小型化されたが、表示される情報は必要十分。
- f/8対応の51点フォーカスポイントやグループエリアAFも便利でとても撮影しやい。
- ただ気になったのは、メインとサブコマンドダイヤルがやや緩めだったこと。
- 上級機はもう少し節度感があるのだが、D750はより軽く回せるようになっている。
- 描写もなかなかのもの。
- 有効2432万画素のフルサイズCMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED 4は懐が深い。
- オールマイティーな撮影に使える再現力。
- 特に、高感度はISO100~12800まで「常用」できるレベル。
- 必要ならISO51200まで拡張できるのも心強い。
- 個人的には、ISO100がベース感度というのがうれしい。
- わずかな期間であったが、D750を使って感じたことは「やはり視野率100%は素晴らしい」ということ。
- 自分の意図する構図を確実に切り取れるファインダーは、実にいい。
- また、驚異的なバッテリーの保ちもうれしい。
- 撮影時にはもちろん予備バッテリーを持つべきだが、1回の充電で1200コマ以上撮れるのは心強い
とのこと
カメラグッズ・本
「Nikon」カテゴリの最新記事
Inter BEE 2024に、未登場のファームウェアver.5.10が入ったニコン「Z9」があった模様。
ニコン「Z9II」の噂が出始めている模様。
ニコンが「Z50II」を正式発表。
ニコンが海外認証機関に未発表機をまた登録した模様。「Z 50」と「COOLPIX P1000」の後継機が登場する !?
ニコンがZマウントのシネレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を開発発表。
ニコンが近日中に「Z50II」を発表する!?
ニコンZシリーズは現在11機種だが、ニコンUKに12機種と表示されている模様。新機種の追加を準備中!?
ニコンが海外認証機関に未発表機を登録した模様。「Z 50」後継機(Z50II?)か「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)!?
タムロンがタムキュー「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) 」を正式発表。
タムロンが9月26日に「90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACRO(Model F072)」を発表する!?
ニコンが次に発表するのは「Z 50」後継機(Z50II?)、「COOLPIX P1000」後継機 (COOLPIX P1100?)、「NIKKOR 28-135mm」パワーズームシネマレンズ、「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」!?
ニコンが「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を正式発表。